fc2ブログ
 INDEX    RSS    ADMIN

こっちを向いてよベイビー!

ブログランキング参加中でございます、あなたのポチリで元気になります・・ちなみに上半身だけですが(涙)

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 薪ストーブ暮らしへ にほんブログ村 住まいブログ 大工・職人へ

ご協力有り難うございます

 

6月も今日で終わり

明日から7月ですが

段々と暑くなってきました

そろそろ現場では扇風機DSC_0368が、本格稼働し始めました(恥ずかしがり屋さんなので なかなかコッチを向いてくれませんよ)

 

この扇風機、約10年前に買った物ですが

未だに故障知らずで元気いっぱい稼働中です。

 

毎年夏場になると朝から晩まで10時間以上回りっぱなしですが

今でも調子よく回ってます。

 

まあ、単純な造りの機械ですからね

 

それに機械モノは古ければ古いほど壊れにくいってのが私の持論ですよ

 

私は夏が苦手でね・・

冬はいくら寒くても良い方ですが

夏は北海道に移住したくなりますよ。

 

今、現場に一番欲しいモノはスポットクーラー20120629215602

ホームセンターなんかにも3万円~5万円で置いてますね20120629215717

あ~これがあったら快適な作業空間が生まれるんでしょうにね・・・・・・・。

 

まあ、OFFICEや自宅で「節電」って言ってますのでね

現場もクーラーなんて勿体ないですか・・?

扇風機でガマンしますよ。

 

にほんブログ村 地域生活(街) 中国地方ブログ 廿日市情報へ 広島ブログ来て下さって有り難うございます。

またのご来場をお待ちしております。

中国地方の薪ストーブユーザーの皆様

薪ストーブの高価現金 買い取り致します

「転居などで使わなくなった」

「他のストーブに買い換えたい」

等で手放したい薪ストーブを買い取ります

まずはメールde8iku@gmail.comへ連絡お待ちしております。

 

 広島県廿日市津田3852-7 建築の上野 上野誠一郎

関連記事

コメント

No title

あー うちの会社でもスポットクーラー作っていますよ、一ついかがですか~
現場を全部テントで覆ってその中を冷やす能力がありますよ。
お値段は・・・ しらね www

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

すいません

すいません。あまり内容と違う質問です。扇風機の季節になったので薪ストーブを掃除したら部屋がススだらけになってカミさんと大喧嘩中なんで許してください。
ストーブの天板を外したら周りに耐火セメント風のものが付いていたんですが、耐火セメントをつけて戻せば良いんでしょうか?それとも何も付けなくてもOKですかね???

Re: yasさん

yasさん、毎度です。
yasさんの社員割引で2万9千800円にお届け送料。
金利手数料はyasさんが負担!(ジャパネットかっ?)ってワケにいかんですか?
電気代は会社持ちですから、いくら掛かっても構わんですが
100ボルトしか来てないよ~
それとアンペア数低いからブレーカーが火を噴くか?

Re: すいません

hossunnさん、夫婦げんかは煙道火災より危ないですよ~
早よう仲直りしなされ(笑)

「天板に耐火セメント」ってのが見てないから分かりませんがガスケットの固定用?
ほんまのストーブだと天板側にのみガスケットがセメントで固定してあるはずで、
耐火セメントで本体と直接接着してはない筈なんですが・・(仕様変更もあるので)
ガスケットロープをくっつけた時にはみ出したモノだと思います。

天板とガスケットロープはボルトで引っ張るので必ずしも接着する必要は無くって
組み立ての便宜上(逆さまにしたり位置を合わせる時にガスケットが ずれますから)接着しているんです
例えばダッチウエストなどは本体側に溝があって、そこにガスケットロープをはめ込んでありまして
接着剤は使用していません。

ともかく、見ていないので詳しく説明出来ないのですが
よく観察して何のセメントか見極めて下さい
もし、それでも不明な点がありましたら写真を撮って
de8iku@gmail.comまでメール下さい。

No title

天板を耐火セメントで固定している機種もありますよ。

VCの触媒機は耐火セメントです、だからうちの触媒ディファイアントも耐火セメントです。
エバーバーンからはガラスロープになりました。

Re: yasさん

> 天板を耐火セメントで固定している機種もありますよ。
>
> VCの触媒機は耐火セメントです、だからうちの触媒ディファイアントも耐火セメントです。
> エバーバーンからはガラスロープになりました。
ええ、存じておりますよ。
ショックハンマーで叩き壊さないとイケないんでしょ(笑)

私はhossunnさんチはホンマだと思ってました、大きな勘違いでした

ヨツールも中にはボルト固定のモノがあるらしいですがね

ちなみにダッチウエストはガスケットでさえ接着してませんので
メンテナンスはとても簡単ですし
室内搬入も分解して搬入できるので非常に楽ですよ

フェデラルコンベクションヒーターに至っては
外にボルトがあるので触媒の交換も素人でも楽々です。

煙突掃除なんかも、出来るだけメンテがし易くした方が良いです
とんがり屋根の急勾配の棟付近に高い煙突・・どうやって煙突掃除するんだ?ってのをよく見ます
私のブログに来られる方の記事にも自分で掃除しようと思っても恐ろしくて室内からつついて終わり
2年に一度高い金出して業者に頼まれる方もおられます。
非公開コメント

FC2カウンター

現在の閲覧者数:

過去の御来場者数

ブログランキング参加中

ブログランキング参加中です ちょこっとこの下ポチってポチって。
ご協力 有難うございました。

プロフィール

エコエコ薪ストーブ

Author:エコエコ薪ストーブ
☆ 建築の上野 ☆

業務内容 
 建築工事全般
 薪ストーブ・煙突の販売及び施工
 炉台・炉壁の設計施工
 薪ストーブ導入に伴う増改築一式 
 薪の生産販売
 薪割り機等の販売と修理
 
 まずはメールでご相談下さい
 メアドは一番下↓
所在地 
建築の上野薪生産販売所「薪無人販売所」
岩倉ファームパーク奥の駐車場を抜けて500m川下側です。
「薪販売」の幟が目印!
 昼間連絡先 090-3632-7344

  de8iku@gmail.com

月別アーカイブ

カテゴリ

スポンサードリンク

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

QRコード

QRコード