薪カゴに下駄を履かせる作業の続き
月曜日 建築の仕事から帰って
土場で薪カゴの下駄履かせる作業。
1日1ポチで元気になります!
更新の励みになります、ポチッ!と応援お願いします。
下駄にする鉄製架台 以前ウッドバッグを乗せて使っていました。
足の長さは約50㎝あって、高床式にすることで地面からの湿気が上がるのを防ぎます。
と言うわけで今日はお終いまた明日です。
↓↓ ポチッと押して頂けると更新の励みになります。
またの起こしをお待ち致しております。
キャンプ用の薪を販売しています、薪ストーブ用に作ったこだわりの薪です。
含水率は平均17%程度になるよう、ナラやクヌギを二夏乾燥させているので
火持ちが良く火力の強い極上の薪に仕上がっています。
是非、一度お試しください。
1束→¥500(税込) ※2023年1月1日現在
場所は広島県廿日市市津田にある岩倉ファームパークキャンプ場に入って、奥の駐車場を川下方向に約600m抜けた所です。
スチールの物置で販売しています。
電話して頂くと、開け方教えます。
090-3632-7344 上野まで
- 関連記事
-
-
急に夏が終わった。 2023/10/02
-
薪カゴに下駄を履かせる作業の続き 2023/09/25
-
久し振りに薪カゴ製作 2023/08/11
-
仕事帰りに3分鉄筋を買って帰った。 2023/07/28
-
薪カゴの改良 樹脂材料は紫外線に弱い。 2023/07/28
-
コメント