水曜日 薪カゴ下の草刈りが面倒くさかったよ。
水曜日 土場の草刈りでした。
1日1ポチで元気になります!
更新の励みになります、ポチッ!と応援お願いします。
今年は残暑が長引いて草がいつまでもはびこります。
前にも書きましたが
薪棚や薪カゴの周囲に生える草は
周囲の湿度を上げて薪が乾き難くなります。
植物は光合成をするために根から水を吸い上げ
葉から蒸散させます。
したがって、雑草がはびこると薪にカビが生えやすいし
乾き難くなります。
と、分かっている私でも、草って油断するとあっと言う間にはびこります。
何も無い場所なら良いのですが、薪カゴが置いてあるので
草刈りする度に一々移動させるのが面倒で手間をくいます。
防草シートの施工等、検討していますがコスト面でなかなか良い方法がありません。
まあ、それは私だけでは無く、田舎民が持つ共通の悩みだと思いますがね
コストを掛けたくなければ自分の労力を掛けるしかないって事ではあります。
と言うわけで今日はお終いまた明日です。
↓↓ ポチッと押して頂けると更新の励みになります。
またの起こしをお待ち致しております。
キャンプ用の薪を販売しています、薪ストーブ用に作ったこだわりの薪です。
含水率は平均17%程度になるよう、ナラやクヌギを二夏乾燥させているので
火持ちが良く火力の強い極上の薪に仕上がっています。
是非、一度お試しください。
1束→¥500(税込) ※2023年1月1日現在
場所は広島県廿日市市津田にある岩倉ファームパークキャンプ場に入って、奥の駐車場を川下方向に約600m抜けた所です。
スチールの物置で販売しています。
電話して頂くと、開け方教えます。
090-3632-7344 上野まで
- 関連記事
-
-
インバウンドとキャンプ用薪の無人販売 薪カゴに下駄を履かせてみた。 2023/09/25
-
土曜日 薪の仕事で一日中土場に居ました。 2023/09/24
-
水曜日 薪カゴ下の草刈りが面倒くさかったよ。 2023/09/21
-
薪ストーブ用の薪の販売に関して 2023/09/20
-
久し振りに夜間薪割り作業 2023/09/18
-
コメント