fc2ブログ
 INDEX    RSS    ADMIN

薪棚や薪カゴの設置向きに関して

木曜日 私の母親の白内障手術に付き添うため

仕事は朝からお休みしました。

 

1日1ポチで元気になります!

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 薪ストーブ暮らしへ
にほんブログ村

広島ブログ

更新の励みになります、ポチッ!と応援お願いします。

 

手術自体は夕方からなので

朝の内は自分の血圧のクスリをもらいに行ったりして

それでも少し時間があったので

 

20230601_112819土場の薪カゴを並べ替えたりしました。

 

薪カゴは上から見ると1m×1.8mの箱なんですが

今までは長手方向(1.8m)を南側に向けて置いていました。

 

理由は建物だと南面を広く長くした方が日当たりが良く明るい部屋が多く取れるからです。

 

反面、そうすると北側に日当たりの悪い部屋が多く出来て南北で条件にサガできてしまいます。

 

住宅だと南にリビングを作って、北はトイレや風呂、押入や階段など

一時的にしか居ない部屋を持って行きます。

 

そこでふと思ったんですが

薪カゴや薪棚って南向きが本当に良いのだろうか?ってね。

南向きの薪棚は、南は昼には日当たりが良いですが、朝日と夕方の西日は当たらない

また、北側面には日が当たらない。

 

また、南面にしても日の当たる時間が短いと言う欠点もあります。

 

20230601_112841それで、薪カゴを試しに南に対して縦向きに置いてみました。 上の画像では、画面向こう側が南で、画面左が東になります。

 

朝は東から日が当たって午後は西日が当たるので、終日日当たりが良いのでは?と思います。

 

まあ、背の低い容器なのでどっちにしても日当たりは良いでしょうが

何事もやってみなければ分かりませんからね、、取りあえず実験してみようと思います。

 

話はかわりますが

今日、母親の付添から帰りに

家から10分くらいのところで自動車同士の事故を見ました。

 

一つ前の型のクラウンが軽自動車の助手席側面にT字型で衝突していました。

軽自動車のダメージが大きくて、見たらお爺さんが運転席で固まっていました。

直ぐに向こうから救急車が向かって来ていましたので

ケガをされていたのかも知れません。

 

この季節、雨で視界が悪いですし、タイヤも滑りやすく制動距離が長くなりますから

スピードは控え目に安全運転を心がけましょう。

 

と言うわけで今日はお終いまた明日です。

↓↓ ポチッと押して頂けると更新の励みになります。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 薪ストーブ暮らしへ
にほんブログ村

広島ブログ

またの起こしをお待ち致しております。


キャンプ用の薪を販売しています、薪ストーブ用に作ったこだわりの薪です。

含水率は平均17%程度になるよう、ナラやクヌギを二夏乾燥させているので

火持ちが良く火力の強い極上の薪に仕上がっています。

是非、一度お試しください。

6.0㎏前後/1束→¥500(税込) ※2023年1月1日現在

場所は広島県廿日市市津田にある岩倉ファームパークキャンプ場に入って、奥の駐車場を川下方向に約600m抜けた所です。

20181118-150359-0スチールの物置で販売しています。

20181121-155355-0電話して頂くと、開け方教えます。

090-3632-7344 上野まで

関連記事

コメント

非公開コメント

FC2カウンター

現在の閲覧者数:

過去の御来場者数

ブログランキング参加中

ブログランキング参加中です ちょこっとこの下ポチってポチって。
ご協力 有難うございました。

プロフィール

エコエコ薪ストーブ

Author:エコエコ薪ストーブ
☆ 建築の上野 ☆

業務内容 
 建築工事全般
 薪ストーブ・煙突の販売及び施工
 炉台・炉壁の設計施工
 薪ストーブ導入に伴う増改築一式 
 薪の生産販売
 薪割り機等の販売と修理
 
 まずはメールでご相談下さい
 メアドは一番下↓
所在地 
建築の上野薪生産販売所「薪無人販売所」
岩倉ファームパーク奥の駐車場を抜けて500m川下側です。
「薪販売」の幟が目印!
 昼間連絡先 090-3632-7344

  de8iku@gmail.com

月別アーカイブ

カテゴリ

スポンサードリンク

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

QRコード

QRコード