現代では鑿は鉛筆削りの用しか無い?
日曜日、夜半から早朝に掛けて雨だったんだけど・・
空模様を見ようとカーテンを開けたら建築部のトラックが庭に駐まってるのが見えるんだけど・・・
しまった!トラックの荷台カバーを閉め忘れてる!
1日1ポチで元気になります!
更新の励みになります、ポチッ!と応援お願いします。
昨日、夕方帰宅してから
「接着剤あるかな・・」って探したのは良いけど
そのままカバー掛けるのを忘れて家に入ってしまったようです。
お陰で後ろに積んでた腰袋や電動工具がびしょ濡れになっていました。
幸い、電動工具は故障して無くて無事だったんですが
腰袋は日曜日の午前中、市内で建築の仕事があって
腰袋を着用しなければイケないのに、やられました!
現場まで行く車の足元ヒータの出口に置いて少しでも乾くようにエアコンも作動させたのですがダメでした。
薪ストーブの前に置いて薪をガンガンに焚いたら一時間で乾燥終了しましたが・・
腰袋に付けてたノミが濡れて錆びかけていました。
急遽、砥石を出して研ぎ直して錆を落としました。
コイツは八分(幅2.4㎝)ノミですが、長年使って短くなっています。
コイツは一寸(幅3センチ)ノミ 八分ノミも元々はこんな形でした。
研ぎ直して、切れ味を試すついでに鉛筆を削って遊んでみました。
柱や梁に穴を開ける事も無くなりました。 カッターナイフがあれば事足りるかな・・それとともに、ノミを正確に研げる職人も少なくなった。
話はかわって、今日は午前中、建築仕事で広島市内に行ってきました。
妻に手伝って貰ったので、帰りにハローズで買い物資金を出すハメになりました。
卵が238円+税ですが、これって高いの?安いの?元の値段を知らないので高安の感覚が無い私です。
いつもはお一人様1パック限りと書いてあるけど
今日はそれはなくて普通の販売でしたから安売りでは無いのでしょう。
あれこれ食料品を買わされて私のPayPayを使われてしまいました。
まあ、マイナポイントなのでエエんですがね。
と言うわけで今日はお終いまた明日です。
最後まで読んで頂きありがとうございます。
↓↓ ポチッと押して頂けると更新の励みになります。
またの起こしをお待ち致しております。
キャンプ用の薪を販売しています、薪ストーブ用に作ったこだわりの薪です。
含水率は平均17%程度になるよう、ナラやクヌギを二夏乾燥させているので
火持ちが良く火力の強い極上の薪に仕上がっています。
是非、一度お試しください。
6.0㎏前後/1束→¥500(税込) ※2023年1月1日現在
場所は広島県廿日市市津田にある岩倉ファームパークキャンプ場に入って、奥の駐車場を川下方向に約600m抜けた所です。
スチールの物置で販売しています。
090-3632-7344 上野まで
薪ストーブ日記薪割り機の販売をしています。
ホンダウォーク・PLOW 正規代理店です。
薪ストーブ日記をご覧の皆様には直接御見積り致しております。
- 関連記事
-
-
現代では鑿は鉛筆削りの用しか無い? 2023/03/26
-
火曜日 図面の作成とウォシュレットの水漏れ修理 2023/03/22
-
ユニットバス工事でトラブル発生! 2023/03/07
-
昨日のウッドデッキ階段修理の続きでした。 2023/02/23
-
ウッドデッキって素敵なんですが腐ります。 2023/02/22
-