薪カゴの下に大きな水溜まりが出来ていました。
先日、薪カゴの薪にカビっぽい点がポツポツ出来ているのを見つけて気になっていました。
1日1ポチで元気になります!
更新の励みになります、ポチッ!と応援お願いします。
木曜日は雨が降っていて
土場の水はけの状態を見に行きました。
冒頭のカビの問題と地面の水はけは密接な関係があると思い
雨天に雨水流出経路や地面に水溜まりが出来ていないかを
観察するには雨が降っている最中や雨上がりが持って来いです。
案の定、大きな水溜まりが出来ていました。
この状態だと、カゴの中の湿度が高くなってカビたのかも知れません。
先ずは水溜まりの水を流して逃がす為に水路を掘って水はけさせます。
いずれは薪カゴの下の地面も真砂を入れるつもりです。
「暖かくなったら・・」と思っていたので、もうそろそろ、その時期です。
もう4トンダンプ1台~2台真砂土を入れて貰って
整地するつもりです。
いずれにしても、これから暖かくなってくるので
薪が乾く季節です。
地面の水はけ改良して薪の乾燥効率を上げようと思います。
最後まで読んで頂きありがとうございます。
↓↓ ポチッと押して頂けると更新の励みになります。
またの起こしをお待ち致しております。
キャンプ用の薪を販売しています、薪ストーブ用に作ったこだわりの薪です。
含水率は平均17%程度になるよう、ナラやクヌギを二夏乾燥させているので
火持ちが良く火力の強い極上の薪に仕上がっています。
是非、一度お試しください。
6.0㎏前後/1束→¥500(税込) ※2023年1月1日現在
場所は広島県廿日市市津田にある岩倉ファームパークキャンプ場に入って、奥の駐車場を川下方向に約600m抜けた所です。
スチールの物置で販売しています。
090-3632-7344 上野まで
薪ストーブ日記薪割り機の販売をしています。
ホンダウォーク・PLOW 正規代理店です。
薪ストーブ日記をご覧の皆様には直接御見積り致しております。
- 関連記事
-
-
薪カゴの下に大きな水溜まりが出来ていました。 2023/03/23
-
竹藪の葛は今のところ枯れているように見えます。 2023/03/08
-
土場の整地工事が終了しました。 2023/01/10
-
土場の整地を地元土建屋さんにお願いすることにした。 2023/01/09
-
葛の息の根を止めにジャングルに突入! でした。 2022/09/15
-