錆落としに、安くて簡単な方法は無いものか・・?_
木曜日、薪の売上は無し
土場の見回りのついでにキャンプ場を見に行きましたが
キャンプ場も今日は閑散としていました。
1日1ポチで元気になります!
にほんブログ村
更新の励みになります、ポチッ!と応援お願いします。
建築の仕事から帰って
夕方から薪カゴの製作です。
薪カゴの部材の一部をウッドバッグを乗せていた
鉄製の架台をウッドバッグを使わないなら鉄製架台も要らないので
潰して部材取りして再生していますが
表面に赤錆が出てるので
溶接で上手くくっ付かないのと、錆が進んで駄目になるので
錆落とししてから再生していますが
この錆落としの作業が結構、面倒臭く手間が掛かります。
錆自体はそんなに深い訳じゃ無く、表面に赤錆がでてる程度なので
ディスクグラインダーに錆落としようのサンディングディスクを付けて磨きます。
サンディングディスクにもいろいろタイプがあって、砥石タイプだったり
ワイヤーブラシタイプだったり、樹脂メッシュタイプだったりいろいろあります。
メッシュタイプの研磨ディスクですが
メチャクチャよく落ちます!
コレはエエねボタン!を押し押ししようかと思ったんですが・・
これももう少し楽に錆が落ちないかな・・? 簡単に落ちるのはメッシュタイプの方が簡単に落ちる。
ワイヤーメッシュタイプにも更にタイプがあるので、何か良いのが無いか探してみます。
あとは、薪カゴに×ヒートカバーが△になるように塩ビパイプで屋根を作るんだけど、そのパイプを高速切断機でまとめて切ると便利なことに気づきました。
今日もよく遊びました、続きはまた明日やろうと思います。
最後まで読んで頂いて有り難う御座いました。
↓↓ ポチッと押して頂けると更新の励みになります。
またの起こしをお待ち致しております。
キャンプ用の薪を販売しています、薪ストーブ用に作ったこだわりの薪です。
含水率は平均17%程度になるよう、ナラやクヌギを二夏乾燥させているので
火持ちが良く火力の強い極上の薪に仕上がっています。
是非、一度お試しください。
6㎏前後/1束→¥500(税込) ※2020年9月29日現在
場所は広島県廿日市市津田にある岩倉ファームパークキャンプ場に入って、奥の駐車場を川下方向に約600m抜けた所です。
スチールの物置で販売しています。
090-3632-7344 上野まで
薪ストーブ日記薪割り機の販売をしています。
薪ストーブ日記をご覧の皆様には直接御見積り致しております。
de8iku@gmail.com まで「見積り希望」とメール下さい。
当薪ストーブ日記では設置相談を受けながら
安価で性能の良いホンマ製作所の薪ストーブと煙突部材、その他薪ストーブグッズを販売しています。
- 関連記事
-
-
久し振りに息子と薪の配達でした。 2022/06/05
-
薪棚からウッドバッグへ それを更に薪カゴに。 2022/06/05
-
錆落としに、安くて簡単な方法は無いものか・・?_ 2022/06/02
-
どこかで誰かが読んでるんですね 緊張します。 2022/05/28
-
SD爺ズに繋がっている。 2022/05/27
-