どこかで誰かが読んでるんですね 緊張します。
金曜日、某地方紙の記者さんから
私が過去に書いたブログに関して電話で取材を受けました。
あまり詳しく書いたらイケンかもしれんのですが
中元歳暮や年賀状などの虚礼廃止に関して書いたブログ内容に興味を持たれたようです。
1日1ポチで元気になります!
にほんブログ村
更新の励みになります、ポチッ!と応援お願いします。
何年か前にRCCラジオの番組に出させて貰った事があります。
やはりそれもこのブログを読まれて
内容に興味を持たれた番組ディレクターさんから声を掛けて頂き
スタジオの生放送であれこれ話をさせて頂いて面白い経験をさせて頂きました。
日々、そんな大した事を書いているつもりでは無く
ただ、惰性で書き綴っているブログです。
その日にあったことや思ったことをそのまま書いています。
読まれることは意識せずに書くので
後日、何かの拍子に読み返すと
自分でもツッコミを入れたくなるような内容のブログ記事が結構あって
恥ずかしくなることも多いので、あまり自分のブログを後で読むことは少ないです。
そんなブログを
どこかで誰かがそれを読んで、興味を持ってくれると言うのは
嬉しいですし、何か少し不思議な感覚も覚えます。
新聞のネタになるような事もあるんだと思うと、ある意味緊張します。
そう考えると、あまりいなげな(変な)ことも書けんの~ と思ったりしますが
あまり読まれることを意識して書くと、何も書けなくなってしまいますから
今まで通り、適当に書きたいように書き続けようと思います。
と言う訳で、いつもの様に変わり栄えのしない内容で済みませんが
金曜日は帰宅後、夕方から薪カゴの製作でした。
薪カゴを作る時に、簡単に早く正確に作れるよう、衣服を作る時に使う型紙のような型板を作ってみました。
薪カゴのフレームを作る時に、巻き尺で寸法を測ったり、定規で直角に合わせたりするのが面倒で手間が掛かっていましたが
型板に部材をあてがって溶接すれば、早く正確に同じ物が沢山作れます。
それと、今までは作業場の床に材料を置いて、しゃがんで作業していましたが
作業台を使ってテーブルにして作業するようにしました。
こうすることで、腰をかがめなくて済むので腰の負担が軽減されます。
まだまだ工夫の余地があります
夕方、帰宅後の少ない時間で作業するため、作業効率を上げられるように
いろいろ工夫してみようと思います。
最後まで読んで頂いて有り難う御座いました。
↓↓ ポチッと押して頂けると更新の励みになります。
またの起こしをお待ち致しております。
キャンプ用の薪を販売しています、薪ストーブ用に作ったこだわりの薪です。
含水率は平均17%程度になるよう、ナラやクヌギを二夏乾燥させているので
火持ちが良く火力の強い極上の薪に仕上がっています。
是非、一度お試しください。
6㎏前後/1束→¥500(税込) ※2020年9月29日現在
場所は広島県廿日市市津田にある岩倉ファームパークキャンプ場に入って、奥の駐車場を川下方向に約600m抜けた所です。
スチールの物置で販売しています。
090-3632-7344 上野まで
薪ストーブ日記薪割り機の販売をしています。
薪ストーブ日記をご覧の皆様には直接御見積り致しております。
de8iku@gmail.com まで「見積り希望」とメール下さい。
当薪ストーブ日記では設置相談を受けながら
安価で性能の良いホンマ製作所の薪ストーブと煙突部材、その他薪ストーブグッズを販売しています。
- 関連記事
-
-
薪棚からウッドバッグへ それを更に薪カゴに。 2022/06/05
-
錆落としに、安くて簡単な方法は無いものか・・?_ 2022/06/02
-
どこかで誰かが読んでるんですね 緊張します。 2022/05/28
-
SD爺ズに繋がっている。 2022/05/27
-
日曜日 一日中よく遊びました。 2022/05/23
-