鋼材価格が高騰しているので商談してみたら・・
円安が止まんないね
まあ、日銀の政策だからね
いくら財務大臣が口先で
「急激な為替変動はデメリットになる・・云々」と口先介入しても
「急激じゃ無ければ円安でぜんぜん構わないよね~」っと言っているようにしか聞こえない。
1日1ポチで元気になります!
にほんブログ村
更新の励みになります、ポチッ!と応援お願いします。
今月中に1ドル→¥130 に到達と予想されているけど
今月どころか今週中¥130に到達しそうな勢いだ
実際、日本にとって円安が良いのか?悪いのか?
円安は物価の面で言えば、食糧でさえ自給率が低く、様々の物を輸入に頼る日本にとっては
為替の円安化は物価の高騰を招くリスクが高い。
この状況を打開するには日銀の金融政策(マイナス金利政策)の転換を明確に宣言するしか無いと思うのだけど
それはそれで、企業にとっては銀行にやって市中に供給された資金の流れが逆流して再び銀行に戻っていく事に繋がって、場合によっては銀行からの貸し剥がしなどに繋がるのではないかと心配です。
住宅ローンなども固定で借りていれば良いですが
変動制で借りていたり、一定期間で金利を見直す契約の場合は金利上昇により、返済金額が増える事になって、生活設計を変更しなければいけない場合も出てくる。
つまり、急激な円安はデメリットも多いけれど
それを防ぐ為に、日本も金利を引き上げると言うのは
それはそれで企業の資金繰りを悪化させたり、住宅需要の減少など
景気の減速に繋がる恐れがあって簡単には出来ないですし
そうしないと言う事を何度も言ってますから
つまりは当分、円安の流れは止まらないし、物価の上昇も続くという事になります。
なんでそんな話かというと
薪カゴを製作したのですが
材料の鋼材(Lアングル鋼3×40×40)がこれでお終いなので
仕入れないとイケない。
薪カゴ一台に付き、3MのLアングル鋼を6本使います。
これを仕入れたのは去年の9月頃で、某ホームセンターで60本まとめて仕入れました。
見積依頼をしましたが、その頃から既に「毎週値段が上がる」と担当者が言っていて、「見積有効期限は1週間です」という状況でした。
当時の為替ドル円相場は¥110~¥112程度でしたから
今に比べるとかなりの円高だと言えます。
鋼材価格が必ずしも為替レートに連動するとは言えませんが
今より円高だったのに当時から値上がり傾向だったと言う事は
現在はかなり値上がりしているだろうと思って
今回はホームセンターではなく、鋼材問屋さんから直接仕入れる事にしました。
実は、ホームセンターで買ったときに
鋼材の横にチョークで〇〇鋼材と落書きがしてありました。
それを見たときに「ああ、ホームセンターはここから仕入れるんだな」と、思ったので、その場でネットで調べておいて
この度、直接電話して、ダメ元で商談してみたら
安く卸して貰えることになりました。
と言う訳で、どうにか物価上昇対策取れそうで良かったです。
あっ!為替が¥128.80超えました。
あ~あ、また物価が上がりますよ~
ここのところ、FXトレーダーは儲かってしょうがないでしょうね~?
と言う訳で、今日はお終いまた明日です。
最後まで読んで頂いて有り難う御座いました。
↓↓ ポチッと押して頂けると更新の励みになります。
またの起こしをお待ち致しております。
キャンプ用の薪を販売しています、薪ストーブ用に作ったこだわりの薪です。
含水率は平均17%程度になるよう、ナラやクヌギを二夏乾燥させているので
火持ちが良く火力の強い極上の薪に仕上がっています。
是非、一度お試しください。
6㎏前後/1束→¥500(税込) ※2020年9月29日現在
場所は広島県廿日市市津田にある岩倉ファームパークキャンプ場に入って、奥の駐車場を川下方向に約600m抜けた所です。
スチールの物置で販売しています。
090-3632-7344 上野まで
薪ストーブ日記薪割り機の販売をしています。
薪ストーブ日記をご覧の皆様には直接御見積り致しております。
de8iku@gmail.com まで「見積り希望」とメール下さい。
当薪ストーブ日記では設置相談を受けながら
安価で性能の良いホンマ製作所の薪ストーブと煙突部材、その他薪ストーブグッズを販売しています。
- 関連記事
-
-
久し振りに薪割り作業しました。 2022/04/29
-
鉄製の薪カゴに△屋根を付ける改良をしてみた。 2022/04/23
-
鋼材価格が高騰しているので商談してみたら・・ 2022/04/20
-
引っ越し荷物が運べるか?心配です。 2022/03/30
-
薪カゴのカバーを屋根型に改良してみた。 2022/03/29
-