土場に行くとナンボでもやることがある・・と言うか時間が足らん!
月曜日、午前中に薪ストーブ移設工事の残りの作業(傷補修)して終了
午後からトラックの片付けやら薪の仕事その他でした。
1日1ポチで元気になります!
にほんブログ村
更新の励みになります、ポチッ!と応援お願いします。
ガルバの屋根にチムニー無しで煙突屋根抜きは難易度高かったのですが、どうにか終了です。
秘密基地に帰宅後、土場に行ってフォークリフトのバッテリー交換をしました。
リフトのバッテリーが上がりそう!と去年から言いながら、充電したり延命措置を施して来ましたが、流石にそろそろヤバイので思い切って交換しました。
今回もパナソニック製です。
元のバッテリーもパナソニック製だったのでした。
同クラスの他社に比べると少しお値段は高かったのですが
耐久性も高く、なかなかしぶとくて気に入ったので、今回もパナソニックにしました。
交換したらアクセルレスポンスが良くなって、アイドリングも安定するようになった。
交換して正解でした。
あと、ここのところ晴天続きで土場の地面が乾いているので
今の内にチェーンソー屑やら掃除しておきました。
地面に落ちてるチェーンソー屑って、雨で濡れると掃除しにくくなって大変ですからね。
割りたて重量が500㎏だったのが何㎏減量しているか?で乾燥(水分の減り)を見るのです。
500㎏→350㎏になると乾燥したと見なします。
あとは土場に置きっぱなしになっていたウッドバッグを集めて持って帰ったりで
結構忙しかった。
土場に行くとナンボでもやることがあります。
まあ、ええことですがね。
と言う訳で、今日はお終いまた明日です。
最後まで読んで頂いて有り難う御座いました。
↓↓ ポチッと押して頂けると更新の励みになります。
またの起こしをお待ち致しております。
キャンプ用の薪を販売しています、薪ストーブ用に作ったこだわりの薪です。
含水率は平均17%程度になるよう、ナラやクヌギを二夏乾燥させているので
火持ちが良く火力の強い極上の薪に仕上がっています。
是非、一度お試しください。
6㎏前後/1束→¥500(税込) ※2020年9月29日現在
場所は広島県廿日市市津田にある岩倉ファームパークキャンプ場に入って、奥の駐車場を川下方向に約600m抜けた所です。
スチールの物置で販売しています。
090-3632-7344 上野まで
薪ストーブ日記薪割り機の販売をしています。
薪ストーブ日記をご覧の皆様には直接御見積り致しております。
de8iku@gmail.com まで「見積り希望」とメール下さい。
当薪ストーブ日記では設置相談を受けながら
安価で性能の良いホンマ製作所の薪ストーブと煙突部材、その他薪ストーブグッズを販売しています。
- 関連記事
-
-
まだ薪が要るよ、山間部はだまだ寒いんだ。 2022/04/30
-
月曜日、夕方から薪ストーブの設置相談 2022/04/26
-
土場に行くとナンボでもやることがある・・と言うか時間が足らん! 2022/04/19
-
日曜日 建物増築に伴う薪ストーブ移設工事でした。 2022/04/18
-
金曜日、寒かったので樫の木の薪を焚いた 2022/04/16
-
テーマ : ロハス&エコロジーライフ
ジャンル : ライフ