電動工具メーカーの闇! リコール隠しではないか?
最近、電動工具がよく故障する。
先日もバッテリー式のフィニッシュネイラー(仕上げ釘打ち機)が故障して
メーカーのマキタに修理に出したのが、修理出来たというので営業所に取りに行った。
1日1ポチで元気になります!
にほんブログ村
更新の励みになります、ポチッ!と応援お願いします。
仕上げ用の細い小さな釘を打ち込む機械だ
従来の空気圧で打つ物と比べて、エアホースを引っ張り回さなくてよく
そもそも、コンプレッサーを現場にもって行かなくても良いのでとても便利なので
とても気に入って使っているのだが
先日、使用中に突如、釘を打たなくなったので
購入した道具屋さんを通じて修理に出したのだが・・・
実際に道具屋さんを通して買ったので、半額以下の費用になって
¥11,500税別が修理費用になる。
マキタ広島営業所に修理完了後、引き取りに行った際
修理完了品を前に
「どこが故障していたのか?」
「なぜ故障したのか?」←使い方が悪いのか?
「今後、どうすれば故障しないのか?」
営業所スタッフに等を聞いたところ
以下の内容で回答があった
故障箇所については主要部品であるモーターでバネを巻き上げる部品である
”カウンタウエイト アッセンブリ”が壊れやすく
「初期型の物はそこが故障しやすい」と説明された
「やっぱりな・・」と思ったので
「欠陥商品なのか?」と問いただしたところ
最初は「欠陥商品では無くて・・」と言葉を濁しつつ認めなかったのだが渋々認めた。
つまり、マキタというメーカーは
部品の欠陥で故障した製品の修理費用をお客に負わせる酷いメーカーだという事になる。
例えば、自動車にリコールという制度があるが
あれは自動車の部品に欠陥や設計不良があって
故障する可能性がある場合、無償で交換修理をする制度だけど
実際、今回修理に使用した部品(欠陥のある部品)には既に改良された部品があると言う事は
その部品に欠陥があって、故障しやすいという事をマキタが認識しているとう動かぬ証拠である。
いくら電動工具にはリコール制度が無いと言っても
今回の事例は自動車で言うところのリコールに相当する事例であり
こちらが費用を払って修理するのは到底納得できるものじゃない。
自動車のように、故障してもしなくても未然に交換修理するとまではいかなくても
実際に故障して修理に出た物に関しては無償で修理するのが
まともなメーカーのやることだと思うのだと思う。
ただ、営業所で上記の小理屈こねても
えげつないだけで話にならないので、マキタ本社に掛け合ってみようかと思っている。
最後まで読んで頂いて有り難う御座いました。
↓↓ ポチッと押して頂けると更新の励みになります。
またの起こしをお待ち致しております。
キャンプ用の薪を販売しています、薪ストーブ用に作ったこだわりの薪です。
含水率は平均17%程度になるよう、ナラやクヌギを二夏乾燥させているので
火持ちが良く火力の強い極上の薪に仕上がっています。
是非、一度お試しください。
6㎏前後/1束→¥500(税込) ※2020年9月29日現在
場所は広島県廿日市市津田にある岩倉ファームパークキャンプ場に入って、奥の駐車場を川下方向に約600m抜けた所です。
スチールの物置で販売しています。
090-3632-7344 上野まで
薪ストーブ日記薪割り機の販売をしています。
薪ストーブ日記をご覧の皆様には直接御見積り致しております。
de8iku@gmail.com まで「見積り希望」とメール下さい。
当薪ストーブ日記では設置相談を受けながら
安価で性能の良いホンマ製作所の薪ストーブと煙突部材、その他薪ストーブグッズを販売しています。
- 関連記事
-
-
テレビを買い替えたいな・・と思いますが 2022/05/17
-
トヨタ車のリコール放置していたら・・ 2022/04/27
-
電動工具メーカーの闇! リコール隠しではないか? 2022/04/07
-
パソコンの冷却ファンが故障です。 2022/03/18
-
マキタ丸ノコで知った驚愕の真実! 2022/02/16
-