火曜日 半年に一度の検査で病院でした。
火曜日、半年に一度の前立腺癌の検査で
建築の仕事はお休みでした。
去年1月に受けた人間ドックで前立腺癌の疑いがあると言うことで再検査となりました。
総合病院で検査入院して生検を取ったりMRI撮影するなどして精密検査を受けました。
結果的には異常なしだったのですが
念のため半年に一度、総合病院でPSA検査(血液検査で分かる)を受けることになって
去年の夏頃と、それから半年後の本日、PSA検査を受けたのですが
前回も今回も異常なしという事で、次回からは、もう今までの様に検査に来なくても
以後は人間ドックの検査で異常があれば来れば良いという事になりました。
取りあえず、一安心なんですが
何故、人間ドックの結果で数値が上がっていたのか?
精密検査の時も確かに若干、数値が高かったのは事実ですから
あれは一体、何だったんだろうか?どうして数値が高かったんだろう?って不思議です。
ともかく、何をどう気を付ければエエのか分からんですが
これからも健康でいられるように気を付けたいと思います。
あと、病院から帰りに、建築部のトラック(トヨエース)のオイル交換でディーラーに寄りました。
燃料水素電池車のMIRAIです。水素を爆発させてエンジンで走るのでは無く
水素と酸素を化学反応させて電気を起こしてモーターで走るMIRAIの水素燃料自動車です。
充電のように時間が掛からず、満タンにするのは5分程度と、ガソリン車の給油と殆ど変わりません。
ただし、水素を補給する水素ステーションのインフラ整備が間に合ってなくて、現状で、何処にでも行けないのが不便そうです。
ランドクルーザーです。納車4~5年待ちだそうですね。4~5年先だと新型が発売されててもおかしくないですね。
日本よりも海外で爆売れだそうで、中古でも1年落ちでも新車よりも高く売れるそうです。
納車したら乗らずに倉庫で寝かして置いて1年後に下取りに出せば100万円プレミアがつく例も珍しくないそうです。
ちなみに、通常の新車価格は八百数十万円です。
新型ボクシーですな。フォミリーミニバンの代名詞。 どうせ買うなら、もうちょっと頑張ってアルファードにした方が良いかな・・?
いや、これで十分か~
ともかく、ディーラーっていろんな車があって楽しいね。
オイル交換が終わったら、先日丸ノコが故障したのでマキタ広島営業所に故障した丸ノコを持って行って、担当の方に見て貰ったら
コントローラーの焼け付きの可能性が高く、修理費がかなり掛かるとのことで
仕方なく、新しい丸ノコを買ってしまいました。
チクショウ!日曜日に配達した薪代が一瞬で飛びました(涙)
あとはマキタから帰りに血圧の薬をもらいに地元の病院に寄って
家に帰ったら
建築部のトラック(トヨエース)が融雪剤(エンカリ)でみっともないことになってたので、洗車したり
キャンプ用薪を土場から持って帰って、キャンプ用になるよう、中割り小割に割り直したり・・etc.で
「折角休んだので、あれこれやっておこう」と欲ばってたら
結構忙しい一日でした。
結構忙しかったです。
- 関連記事
-
-
自家用、販売用ともに薪の在庫が少なくなってきた 2022/02/15
-
薪カゴに設置している温湿度センサーの設置方法を工夫してみた。 2022/02/11
-
火曜日 半年に一度の検査で病院でした。 2022/02/08
-
日曜日、お得意様に薪ストーブ用薪の配達 2022/02/06
-
土曜日、積雪あり。午後から薪の仕事 2022/02/06
-