fc2ブログ

マキタタイマー作動 丸ノコが逝きました。

北京オリンピックがコロナ発祥の地 中国で始まった。

チベットの人権問題や海洋進出、さらに台湾への侵攻もんだいなど

平和の祭典におよそ似つかわしくない国での開催に

選手の皆さんには悪いが、個人的には白けて全く興味がわかない。

 

1日1ポチで元気になります!
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 薪ストーブ暮らしへ
にほんブログ村

広島ブログ

更新の励みになります、ポチッ!と応援お願いします。

 

金曜日は娘が第二志望か?第三志望か?分からんですが

私立大学の入試でした。

東京の理工系大学ですが、広島の某専門学校の校舎を利用しての受験でした。

 

わざわざ東京に行かなくても受験できるのでホテル代や交通費が掛からず

親としても経済的負担が少なくて済みますし

本人も東京まで行って慣れない地で受験するストレスが掛かりません。

 

また、コロナ禍で感染リスクの高い東京で危険に曝されずに済むので良いシステムだと思います。

 

受験後の感想としては「物理が難しかった」「他はまあまあ」だそうです。

娘的には第一志望ではないので、結果はどっちでも良いみたいです。

 

親としては通って欲しいけど、通れば入学金の問題やら色々考えなければならんことがあります。

まあ、合格しても行かない可能性は大きいんですが・・どうなりますかね

 

話はかわりますが

20220204-110257-0マキタの丸ノコですが マキタタイマーが作動して故障しました。

スイッチを押してもウンもスンも言いません。

 

マキタの工具はハイコーキに比べると機能性が良く、良いアイデアが盛り込まれて使い易いですが、如何せん華奢で故障が多く耐久性に欠けます。

造りがチャチで頑丈さはハイコーキのほうが優れています。

 

また、特定の部品が故障を繰り返す場合が多く、修理しても同じ故障を再発するなど、欠陥箇所が多いです。

また、修理すると修理費が高くて、買い替えた方が良いほど掛かる場合が多いので、今回も買い替えるか?修理するか?迷っています。

 

まあ、まだ3年しか使っていないので捨てるには惜しいんですが

逆に言えば、3年しか経たないのに故障するってのはプロ用の道具としては使えないかな・・?と思ったりします。

 

この丸ノコを買う前はハイコーキ(旧日立工機)を使っていて、こういう問題は起きてこなかったので

この際、ハイコーキに戻ろうかな・・と思ったりしますが・・

 

20220204-192319-0今日は寒いです。外は雪がちらついています。

土曜日の朝は少し積もっているかもです。

 

最後まで読んで頂いて有り難う御座いました。

↓↓ ポチッと押して頂けると更新の励みになります。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 薪ストーブ暮らしへ
にほんブログ村

広島ブログ

またの起こしをお待ち致しております。


キャンプ用の薪を販売しています、薪ストーブ用に作ったこだわりの薪です。

含水率は平均17%程度になるよう、ナラやクヌギを二夏乾燥させているので

火持ちが良く火力の強い極上の薪に仕上がっています。

是非、一度お試しください。

6㎏前後/1束→¥500(税込) ※2020年9月29日現在

場所は広島県廿日市市津田にある岩倉ファームパークキャンプ場に入って、奥の駐車場を川下方向に約600m抜けた所です。

20181118-150359-0スチールの物置で販売しています。

20181121-155355-0電話して頂くと、開け方教えます。

090-3632-7344 上野まで


薪ストーブ日記薪割り機販売をしています。

gx_11

ストーブ日記をご覧の皆様には直接御見積り致しております。

de8iku@gmail.com まで「見積り希望」とメール下さい。

htc2.jpg


ストーブ日記では設置相談を受けながら

安価で性能の良いホンマ製作所のストーブと煙突部材、その他薪ストーブグッズを販売しています。

関連記事

テーマ : アウトドア
ジャンル : 趣味・実用

コメントの投稿

非公開コメント

FC2カウンター
現在の閲覧者数:
過去の御来場者数
ブログランキング参加中
ブログランキング参加中です ちょこっとこの下ポチってポチって。
プロフィール

エコエコ薪ストーブ

Author:エコエコ薪ストーブ
☆ 建築の上野 ☆

業務内容 
 建築工事全般
 薪ストーブ・煙突の販売及び施工
 炉台・炉壁の設計施工
 薪ストーブ導入に伴う増改築一式 
 薪の生産販売
 薪割り機等の販売と修理
 
 まずはメールでご相談下さい
 メアドは一番下↓
所在地 
建築の上野薪生産販売所「薪無人販売所」
岩倉ファームパーク奥の駐車場を抜けて500m川下側です。
「薪販売」の幟が目印!
 昼間連絡先 090-3632-7344

  de8iku@gmail.com

最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
スポンサードリンク
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
リンク大歓迎です(悪意のないものに限る)相談不要です。 一番下のボタンからリンクして下さい。
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード