fc2ブログ

薪カゴを傾けて設置する事について考えてみる。

太陽光発電ってのがありますよね

ウチら田舎だと休耕田や畑を埋め立てて太陽光パネルを並べてるのをよく見ます。

1日1ポチで元気になります!
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 薪ストーブ暮らしへ
にほんブログ村

広島ブログ

更新の励みになります、ポチッ!と応援お願いします。

 

あの太陽光パネルって水平じゃ無く、傾斜させて設置してるんだけど

何度だろう?って思って調べてみたら

設置場所の緯度に依るんだけど、広島だったら水平(地面)に対して

28.8度傾斜させるのが一番、発電効率が良いらしいです。

 

なんでそんな話かというと

20220105-142216-0薪カゴを設置するときに上面を太陽光パネルのように傾斜させたら効率良く乾くんじゃ無いか?と思ったのです。

 

薪カゴを南に向けて置いて、北側の脚の下に何か置いて傾ければ良いのですが

計算すると

1000㎜×Sin28.8°≒482㎜ ※薪カゴの幅は1,000㎜

北側の脚の下に48㎝程度の下駄を履かせれば

上面に28.8°傾斜の傾斜を付けることが出来ます。

 

2022年1月23日薪ボックス傾け角度左は薪カゴを28.8°傾けた図です。

薪カゴに入っている薪の重量は500㎏ですが図は片面を表しているので

半分の250㎏で表しています。

 

傾けることで重心が図面の左側に寄ってしまうので

脚に掛かる重量配分が変わってきます。

図の左側の脚A点に総重量の75.5%が掛かり、右側のB点は22.5%が掛かります。

その重量配分で計算するとA点には約194㎏の重量が掛かるのですが

 

問題になるのが、傾けた状態で194㎏もの重量が掛かると

脚に対して直角方向に曲げようとする力が掛かって、計算すると93.3㎏になります。

脚の材料は40㎜(肉厚3㎜)なので250㎜の脚長で93.3㎏の曲げモーメントが掛かると持たない気がします。

 

あと、48センチ余りの下駄を何にするか?と言う問題もあります。

コンクリートブロック12センチ厚の物だと4枚重ねですが

2脚で8枚使用する事になります。

 

12センチコンクリートブロックだと1枚140円だったかな・・?覚えてないけど

なにしろ高く付きます。

 

正味48センチ上げずに半分の24センチ程度あげると

角度的には16.2°になりますが、それって効果があるのか?と疑問ですし

そもそも、傾けるのと水平に置くのと効果に違いがあるのか?という疑問もありますが

実験してみる価値はあるかも知れませんね。

 

最後まで読んで頂いて有り難う御座いました。

↓↓ ポチッと押して頂けると更新の励みになります。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 薪ストーブ暮らしへ
にほんブログ村

広島ブログ

またの起こしをお待ち致しております。


キャンプ用の薪を販売しています、薪ストーブ用に作ったこだわりの薪です。

含水率は平均17%程度になるよう、ナラやクヌギを二夏乾燥させているので

火持ちが良く火力の強い極上の薪に仕上がっています。

是非、一度お試しください。

6㎏前後/1束→¥500(税込) ※2020年9月29日現在

場所は広島県廿日市市津田にある岩倉ファームパークキャンプ場に入って、奥の駐車場を川下方向に約600m抜けた所です。

20181118-150359-0スチールの物置で販売しています。

20181121-155355-0電話して頂くと、開け方教えます。

090-3632-7344 上野まで


薪ストーブ日記薪割り機販売をしています。

gx_11

ストーブ日記をご覧の皆様には直接御見積り致しております。

de8iku@gmail.com まで「見積り希望」とメール下さい。

htc2.jpg


ストーブ日記では設置相談を受けながら

安価で性能の良いホンマ製作所のストーブと煙突部材、その他薪ストーブグッズを販売しています。

関連記事

テーマ : 実用・役に立つ話
ジャンル : 趣味・実用

コメントの投稿

非公開コメント

初めまして

いつもブログ拝見させて頂いています。コメントは初めてになります。太陽電池パネルは平面で太陽光を受けるため、直角の場合が光の密度が高く、角度がずれるほどパネル単位面積当たりの光量は少なくなり効率が落ちます。
薪籠の場合は傾けて太陽に正対させると、籠に当たる光の量は最小になります。逆に地面にそのまま置いた方が籠が吸収出来る光の量は増えるのではないでしょうか。

Re: 初めまして(平さん)

平さん、コメントありがとうございます。
ご指摘の件、もっともだと思います。
光の密度が高くなるか?当たる面積が広くなるか?
どちらも似たり寄ったりの効果かも知れません。
ならば、余計なコストを掛けるのは無意味かもです。

冬場、どうにかして内部温度を上げたいのです。
何か良い方法が無いか検討してみます。
FC2カウンター
現在の閲覧者数:
過去の御来場者数
ブログランキング参加中
ブログランキング参加中です ちょこっとこの下ポチってポチって。
プロフィール

エコエコ薪ストーブ

Author:エコエコ薪ストーブ
☆ 建築の上野 ☆

業務内容 
 建築工事全般
 薪ストーブ・煙突の販売及び施工
 炉台・炉壁の設計施工
 薪ストーブ導入に伴う増改築一式 
 薪の生産販売
 薪割り機等の販売と修理
 
 まずはメールでご相談下さい
 メアドは一番下↓
所在地 
建築の上野薪生産販売所「薪無人販売所」
岩倉ファームパーク奥の駐車場を抜けて500m川下側です。
「薪販売」の幟が目印!
 昼間連絡先 090-3632-7344

  de8iku@gmail.com

最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
スポンサードリンク
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
リンク大歓迎です(悪意のないものに限る)相談不要です。 一番下のボタンからリンクして下さい。
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード