大学入学共通テスト 数学が事故級に難化してたらしい。
日曜日は大学入学共通テストの第2日目で
朝、私が駅まで送って行きました。
1日1ポチで元気になります!
にほんブログ村
更新の励みになります、ポチッ!と応援お願いします。
駅で娘を見送ってから家に帰って
以前からやろうと思っていた
私のパソコンと妻のパソコンをネットワーク接続して
ファイルを共有出来るようにしました。
私のパソコンにあるネットバンクの入出金明細や
薪の売上伝票などのファイルをこれまではLINEで転送したり
USBメモリにコピーして渡したりして面倒くさかったので
ローカルネットワークでつなげば
私のパソコンから女房のパソコンにデータやファイルを直送できて便利です。
以前、Windows XPやWindows7の頃はやってたんですが
パソコンが替わって最近はLINEという便利なツールが有るおかげで
LINEで転送していましたが、私のパソコンにはLINEアプリがインストールしてあるので比較的簡単にファイル送信が出来ますが
女房のパソコンにはLINEが入っていないのでLINEからパソコンに転送するのが多少面倒です。
決算時期になるとあれこれ送るファイルが多くて面倒なので
この際、ネットワーク共有に切り替えておきました。
昼前までそんな事をするためにパソコンいじって
午後からは先週日曜日に作って未完成だった薪カゴ製作の続きをしました。
材料のL鋼があと2台分しかないので、そろそろ仕入れることを考えないとイケません。
あとはキャンプ用薪の無人販売所にコロ薪を補充したりフォークリフトに給油したりして
夕方、共通テストから帰ってくる娘を
駅で車に乗るなり
「数学がメチャクチャ難しかった、出来んかった~」と
かなり凹んでいて
「第一志望どころか第二志望も諦めんとイケンかもしれん・・」とかなり元気がない様子でした。
家に帰って自己採点したらやはり、普段(模擬試験)よりも芳しくない様子だったのですが
徐々に予備校やベネッセなど塾関係の情報がネットで入って来て
どうやら、今年の試験問題はかなり難しかったらしく
特に数学は事故レベルの難しさで
河合塾のデータでは数学Ⅰの今年の予想平均点は38/100点
数学Ⅱも42/100点しか無かったとの事
全教科合計平均点を去年のそれと比較すると理系科目の場合-49/900点で
全体的に今年は難しくて、特に数学は問題作成者は始末書ものだとネットでは騒がれるほどの難しさだったようです。
共通テスト予想平均点(速報版) 河合塾 提供
と言う事で、我が娘だけでは無く、全体的に今年は難しくて得点率が低くなってるようなので「何とかなるかも知れない!」と少し元気を取り戻した娘です。
ともかく、取りあえず第一段階の大学入学共通テストが終わりましたが
まだこれは前哨戦に過ぎません。
テストの結果を自己採点して、それを学校通じて複数の塾へ送り
志望校の判定に掛けます。
その判定を元に、何処の大学のどの学部を受験するかを決めて
各大学の前期試験を受けることになりますので
これからが本番です。
もうしばらく忙しくプレッシャーの掛かる日々が続きますから
健康に気を付けて頑張って欲しいです。
最後まで読んで頂いて有り難う御座いました。
↓↓ ポチッと押して頂けると更新の励みになります。
またの起こしをお待ち致しております。
キャンプ用の薪を販売しています、薪ストーブ用に作ったこだわりの薪です。
含水率は平均17%程度になるよう、ナラやクヌギを二夏乾燥させているので
火持ちが良く火力の強い極上の薪に仕上がっています。
是非、一度お試しください。
6㎏前後/1束→¥500(税込) ※2020年9月29日現在
場所は広島県廿日市市津田にある岩倉ファームパークキャンプ場に入って、奥の駐車場を川下方向に約600m抜けた所です。
スチールの物置で販売しています。
090-3632-7344 上野まで
薪ストーブ日記薪割り機の販売をしています。
薪ストーブ日記をご覧の皆様には直接御見積り致しております。
de8iku@gmail.com まで「見積り希望」とメール下さい。
当薪ストーブ日記では設置相談を受けながら
安価で性能の良いホンマ製作所の薪ストーブと煙突部材、その他薪ストーブグッズを販売しています。
- 関連記事
-
-
キャンプ用薪がボチボチ売れるようになって来ました。 2022/01/27
-
薪カゴを傾けて設置する事について考えてみる。 2022/01/23
-
大学入学共通テスト 数学が事故級に難化してたらしい。 2022/01/17
-
成人の日 息子の成人式は延期 薪カゴ製作するも完成せず。 2022/01/10
-
日当たりを考慮して薪カゴを平置きしました。 2022/01/06
-
テーマ : キャンプ・アウトドア用品
ジャンル : 趣味・実用