fc2ブログ
 INDEX    RSS    ADMIN

チェーンソー突っ込み切りで玉切りする私

12月30日木曜日朝の内、時雨模様で時折本降りになる空模様

今日も薪割りは出来んかなぁ~

 

1日1ポチで元気になります!
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 薪ストーブ暮らしへ
にほんブログ村

広島ブログ

更新の励みになります、ポチッ!と応援お願いします。

 

暖かい季節なら多少時雨れるくらいなら雨天決行も結構なんですが

流石にこの寒さで雨に濡れるのはちと辛いので

 

20211230-112333-0いつもの様にガレージで薪カゴ(の蓋)を作ったりしていました。

 

大晦日を明日に控え、年越しキャンプをされる方なのか?

キャンプ用薪の無人販売から注文電話が頻繁に入ったので

 

販売所の薪在庫が無くなり始めたので

20211230-125220-0薪が雨に濡れないようブルーシートで覆って販売所に補充しました。

 

キャンプ用薪の無人販売に関して

先日、販売を開始した袋入りのコロ薪ですが

大して宣伝したわけでも無いのによく売れ始めました。

 

昨日の段階で5袋ですが、入れて置いたコロ薪が

20211230-153013-0集金に行ってみたら全て売れていました。

その後も、チョコチョコ補充したんですが

その度に買って頂いて

販売開始して早々にしては思ったよりも反応が良くて

上々の滑り出しで結構、嬉しいかな~爆笑

 

午後3時頃から、やや天気が持ち直して・・と言っても

とっても寒かったんですが、雨はどうにか止んだので

20211230-161710-0チェーンソーワーク(玉切り)です。

チェーンソーが大型なので丸太が大きく見えませんが、そこそこの太さのナラの丸太です。 ←重量300㎏

 

こっからはチェーンソー使ったことのある人しか分からん話でゴメンなさいですが

両端にリン木(枕木)をして上から切ろうとすると、ある程度切り進んだところで

丸太の自重で鋸刃の切り口が閉じて、バーを挟んで抜き差しならぬ状態になってしまいます。

 

↑ ↑DIYで丸ノコや手鋸切りを使って垂木やベニヤ板を同様の状況で切ると、材料が鋸刃に食いついて、ノコギリが動かなくなったり、丸ノコだとキックバックして

怖い目をします。

 

ベニヤや垂木等の軽い材料ならどうって事ありませんが

自重が300㎏もある丸太が食いつくとどうすることも出来なくなります。

 

20211230-164354-0そう言う時は上を残して下を先に切ります。

下から上に切る理屈なんですが、下からチェーンソーを引っ張り上げて切るのは

要らん力が掛かって疲れるので

 

20211230-164211-0上を少し残してチェーンソーを途中から入れます(突っ込み切りする)

上画像の状態から普通に下に向けて切り下ろします。

 

20211230-164405-0上側の残し具合は丸太の重さや場所によって変えます。 少な過ぎると自重で千切れて落ちるし、残しすぎると後でとどめを刺すときに疲れます。

ちなみに上の画像は少し残しようが少なすぎて、千切れる寸前で一瞬ヒヤッとしました。

 

20211230-164408-0こんな感じで辛うじてブリッジしてる状態にしておいて

20211230-164519-0トドメは切り口に下からチェーンソーを入れて

持ち上げ切りして切り落とします。

 

20211230-162200-0突っ込み切りした丸太の断面20211230-164544-0画像右側からチェーンソーを突っ込んでるのが分かると思います。

 

ただし、用心しないと、突っ込み切りはかなり難易度高目・・と言うか危険です。

しくじるとキックバックしておでこでオーデコロンでチュッ!になりますから

経験の浅い人はやっちゃダメです。

テレビの前のチビッコは絶対に真似しちゃダメだよ~!

 

20211230-162517-0ナラの木の軍艦巻き一皿出来ました。

 

この日はとても寒い日でやれませんでした。

続きは明日という事にして、家に帰りました。

 

あした天気になあれ!

と言う事でまた明日です。

 

最後まで読んで頂いて有り難う御座いました。

↓↓ ポチッと押して頂けると更新の励みになります。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 薪ストーブ暮らしへ
にほんブログ村

広島ブログ

またの起こしをお待ち致しております。


キャンプ用の薪を販売しています、薪ストーブ用に作ったこだわりの薪です。

含水率は平均17%程度になるよう、ナラやクヌギを二夏乾燥させているので

火持ちが良く火力の強い極上の薪に仕上がっています。

是非、一度お試しください。

6㎏前後/1束→¥500(税込) ※2020年9月29日現在

場所は広島県廿日市市津田にある岩倉ファームパークキャンプ場に入って、奥の駐車場を川下方向に約600m抜けた所です。

20181118-150359-0スチールの物置で販売しています。

20181121-155355-0電話して頂くと、開け方教えます。

090-3632-7344 上野まで


薪ストーブ日記薪割り機販売をしています。

gx_11

ストーブ日記をご覧の皆様には直接御見積り致しております。

de8iku@gmail.com まで「見積り希望」とメール下さい。

htc2.jpg


ストーブ日記では設置相談を受けながら

安価で性能の良いホンマ製作所のストーブと煙突部材、その他薪ストーブグッズを販売しています。

関連記事

コメント

非公開コメント

FC2カウンター

現在の閲覧者数:

過去の御来場者数

ブログランキング参加中

ブログランキング参加中です ちょこっとこの下ポチってポチって。
ご協力 有難うございました。

プロフィール

エコエコ薪ストーブ

Author:エコエコ薪ストーブ
☆ 建築の上野 ☆

業務内容 
 建築工事全般
 薪ストーブ・煙突の販売及び施工
 炉台・炉壁の設計施工
 薪ストーブ導入に伴う増改築一式 
 薪の生産販売
 薪割り機等の販売と修理
 
 まずはメールでご相談下さい
 メアドは一番下↓
所在地 
建築の上野薪生産販売所「薪無人販売所」
岩倉ファームパーク奥の駐車場を抜けて500m川下側です。
「薪販売」の幟が目印!
 昼間連絡先 090-3632-7344

  de8iku@gmail.com

月別アーカイブ

カテゴリ

スポンサードリンク

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

QRコード

QRコード