fc2ブログ

日曜日は朝起きたら積雪がありました。

日曜日の朝、目覚めるとそこは雪国だった。

ちなみに吉幾三の「雪国」をカラオケで歌うとき

「ゆきぐに」と「ゆきぐぬ」の間で歌うと雰囲気の噴霧器が出ます。

 

1日1ポチで元気になります!
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 薪ストーブ暮らしへ
にほんブログ村

広島ブログ

更新の励みになります、ポチッ!と応援お願いします。

 

20211219-074251-0玄関を出ると厳寒の世界です。

20211219-074430-0猫はコタツで丸くなりたいけど我が家はコタツ出してません。代わりに薪ストーブのそばで丸くなっています。

20211219-074523-0a地上の気温自体はあまり低くなく、-1℃程度ですが、牡丹雪ですから積もりやすい雪質です。1時間も降るとかなり積もるでしょう。

20211219-090531-0今のところ積雪量としては大した事は無いですが・・フォークリフトが出せないので本日は薪割り作業は出来んです。

20211219-090308-0a自動車は十分に滑りますから運転には注意が必要です。

20211219-093745-0岩倉キャンプ場 テントが20~30張り出ていました。雪中キャンプと言う事ですかね?

昨晩から今朝に掛けてサムソナイト(訳=寒そうな夜)でしたが大丈夫でしたかね?

 

雪は午前10時頃から止んで、昼前からは多少晴れ間が出て雪も融け始めました。

明日の朝は道に雪が無ければ良いな・・

 

最後まで読んで頂いて有り難う御座いました。

↓↓ ポチッと押して頂けると更新の励みになります。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 薪ストーブ暮らしへ
にほんブログ村

広島ブログ

またの起こしをお待ち致しております。


キャンプ用の薪を販売しています、薪ストーブ用に作ったこだわりの薪です。

含水率は平均17%程度になるよう、ナラやクヌギを二夏乾燥させているので

火持ちが良く火力の強い極上の薪に仕上がっています。

是非、一度お試しください。

6㎏前後/1束→¥500(税込) ※2020年9月29日現在

場所は広島県廿日市市津田にある岩倉ファームパークキャンプ場に入って、奥の駐車場を川下方向に約600m抜けた所です。

20181118-150359-0スチールの物置で販売しています。

20181121-155355-0電話して頂くと、開け方教えます。

090-3632-7344 上野まで


薪ストーブ日記薪割り機販売をしています。

gx_11

ストーブ日記をご覧の皆様には直接御見積り致しております。

de8iku@gmail.com まで「見積り希望」とメール下さい。

htc2.jpg


ストーブ日記では設置相談を受けながら

安価で性能の良いホンマ製作所のストーブと煙突部材、その他薪ストーブグッズを販売しています。

関連記事

テーマ : 実用・役に立つ話
ジャンル : 趣味・実用

コメントの投稿

非公開コメント

No title

え!岐阜より広島のほうが降ってるじゃないですか!
車の運転にはご注意ください。

Re: モチ吉さん

モチ吉さん、うちらは山陰の溢れ雪が降るんですよ。

新年のご挨拶

エコエコ薪ストーブさん あけましておめでとうございます。

年越しキャンプもかなり増えてるんでしょうね。
わざわざ寒いところで煮炊きするのはかまくらがありますし、特別な行為では無いですが・・
小生は多分無理? キャンプ場でも薪ストーブ付きのロッジの方で寝泊まりかな?
と、言いながらワカサギ釣りには嵌ってますが・。

Re: 新年のご挨拶(あいやばばさん)

あいやばばさん、明けましておめでとうございます。
たいへんご無沙汰いたしております。

ワカサギ釣り良いですね。
私、ワカサギの天ぷらを一度食してみたいです。

屋外で調理して食べる料理は下手でも美味しく感じます。
小学校の時にキャンプで食べたボンカレーでさえ
飯盒炊さんのお焦げのあるご飯なら美味しく感じた物です。
ただ、あれは夏休みだったですが。。

ともかく、今年もよろしくお願い致します。

FC2カウンター
現在の閲覧者数:
過去の御来場者数
ブログランキング参加中
ブログランキング参加中です ちょこっとこの下ポチってポチって。
プロフィール

エコエコ薪ストーブ

Author:エコエコ薪ストーブ
☆ 建築の上野 ☆

業務内容 
 建築工事全般
 薪ストーブ・煙突の販売及び施工
 炉台・炉壁の設計施工
 薪ストーブ導入に伴う増改築一式 
 薪の生産販売
 薪割り機等の販売と修理
 
 まずはメールでご相談下さい
 メアドは一番下↓
所在地 
建築の上野薪生産販売所「薪無人販売所」
岩倉ファームパーク奥の駐車場を抜けて500m川下側です。
「薪販売」の幟が目印!
 昼間連絡先 090-3632-7344

  de8iku@gmail.com

最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
スポンサードリンク
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
リンク大歓迎です(悪意のないものに限る)相談不要です。 一番下のボタンからリンクして下さい。
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード