薪ボックスの上部熱気を下に下ろしたい
公明党案の18歳以下に一律10万円給付ってのはいかがなモノかね
連立で与党になったからと言って国の予算は自分の物とでも思っているのか?
そもそも18歳以下と言えば小学生も含まれるが
子供も小学生・中学生までだと金は大して要らない。
高校生から大学生・専門学生の子供こそ通学に掛かるバス・電車代等交通費
大学や専門学校の授業料とか塾代など親の経済負担は大きい。
ちなみに我が家は20歳専門学校生の息子と18歳高校生の娘がいますから
10万円支給されるのかも知れませんが、この案には反対です。
1日1ポチで元気になります!
にほんブログ村
更新の励みになります、ポチッ!と応援お願いします。
そもそも金をばらまいてそれに釣られるバカから票を取ろうなんてのは
国民を愚弄してる。
どうしてもばらまきたければ、某宗教団体からの献金で全額賄うなら文句は言わないがね。
32議席ていど取ったくらいで「国民の信任を得た」などとのぼせ上がるのもいい加減にしろと言いたい。
外気温20℃湿度35% 秋らしいカラッと晴れた一日でした。
薪ボックス上部は32℃で外気温+12℃ 湿度は43%で外気よりも8%程高い。
問題なのは薪ボックス底部の温度が18℃で湿度が83%
外気温よりも少し低く湿度はかなり高い。
上部温度が32℃あるのでその差は14℃と言う事になるが
上部の空気が底まで降りてきていない
やはり、今の季節の日射ではボックス内全体を温めるほどの熱量が無いか・・
真夏なら下まで熱気がたまるんだけど流石に11月だと日射がそこまで強くない。
底部の温度は17℃であまり変わりが無いが湿度が若干落ちて74%となっているが
恐らくこの日は風があったので、外の空気が中に入って入れ替わったのではないか?と思う。
もうしばらく経過観察して、対策を考えようと思う。
最後まで読んで頂いて有り難う御座いました。
↓↓ ポチッと押して頂けると更新の励みになります。
またの起こしをお待ち致しております。
キャンプ用の薪を販売しています、薪ストーブ用に作ったこだわりの薪です。
含水率は平均17%程度になるよう、ナラやクヌギを二夏乾燥させているので
火持ちが良く火力の強い極上の薪に仕上がっています。
是非、一度お試しください。
6㎏前後/1束→¥500(税込) ※2020年9月29日現在
場所は広島県廿日市市津田にある岩倉ファームパークキャンプ場に入って、奥の駐車場を川下方向に約600m抜けた所です。
スチールの物置で販売しています。
090-3632-7344 上野まで
薪ストーブ日記薪割り機の販売をしています。
薪ストーブ日記をご覧の皆様には直接御見積り致しております。
de8iku@gmail.com まで「見積り希望」とメール下さい。
当薪ストーブ日記では設置相談を受けながら
安価で性能の良いホンマ製作所の薪ストーブと煙突部材、その他薪ストーブグッズを販売しています。
- 関連記事
-
-
ヒートカバーの結露が収まってきた。 2021/11/18
-
薪ボックスのカバー・上部に空間を設ける実験 2021/11/12
-
薪ボックスの上部熱気を下に下ろしたい 2021/11/09
-
温湿度センサーが接続切れする問題 2021/11/03
-
庭に薪ボックスを設置して上下部の温度と湿度を計測して見る。 2021/11/02
-