fc2ブログ

薪の配達は割に合わない

「木曜日の午前中に薪(薪ストーブ用)を引き取りに行きたい」と

お得意様から注文があったので

 

1日1ポチで元気になります!
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 薪ストーブ暮らしへ
にほんブログ村

広島ブログ

更新の励みになります、ポチッ!と応援お願いします。

 

水曜日の夕方、建築の仕事が終わってから土場に行き

20211027-185333-0ウッドバッグをフォークリフトで運んで

20211027-185903-0土場の真ん中に出しておきました。

軽トラで取りに来て勝手に持って帰られますから

私は後は何もしなくて良い。

代金は銀行振り込みで頂きます。

 

 

薪の商売は正直言って儲からない。

い理由は幾つもあるんだけど

その大きな原因の一つに薪は配達が必要で、配達に手間と時間が掛かることがあります。

 

薪ストーブ用の薪は350㎏と500㎏の2種類あって

配達費用はどちらも一便あたり¥5,000税別頂いています。

距離は関係なく、近くても遠くても「一便」が¥5,000です。

 

同業他社よりも少しお高めの値段設定ですが

他社よりも一便あたりの量が多いので、結局同じくらいだと思います。

 

その配達費用の¥5,000ですが、正直言って赤字になります。

 

例えば、500㎏の薪をトラックに手積みして積み込んで(約一時間掛かる)

片道1時間の場所に持って行って降ろして、土場まで帰ってきたら3時間掛かります。

1日2件配達するのが精一杯で

2件配達しても5,000×2=1万円では日当になりませんし

トラックの燃料代や償却費用も全く入っていません。

 

ヤマト運輸で350㎏の荷物を個人宅へ配達して貰ったらナンボ掛かるか?

¥5,000じゃ済まないでしょ?って話です。

 

薪本体が売ってそれなりの利益があって、配達費用の一部でも補填できるくらい儲けが有るのなら良いのかも知れませんが

 

薪自体、現在の価格では殆ど儲けが無いのに

配達日用の足らずを補填するどころか、薪の少ない儲けが更に少なくなってしまいます。

 

本当言うと、配達自体を止めて

薪はお客様がレンタカー等で引き取りして頂くようにしたら楽なんでしょうが・・

なかなかそうも行きませんしねえ・・

 

私の知り合いの薪屋は「配達しない」と決めたら利益が出るようになったと聞きました。

「配達しない」でも

「お客さんはレンタカーを借りたり、知り合いに軽トラ借りたりしてなんとかして買いに来る」らしい。

 

実際、今回のお客さんもお知り合いから軽トラを借りて引き取りに来られますし

何人かのお客様は自分で引き取りに来られます。

 

例えば、レンタカーで軽トラを借りた場合

12時間で¥8,800(消費税・保険込み)です。

 

逆に言えば、最低でも配達費用はレンタカー代程度は頂いても良いはずです。

オマケに、コチラが積んで運ぶのですから1万円くらいは頂いてもおかしくはない話です。

 

まあ、近隣業者との競合もあるので、そこまでは上げられないとしても

配達費用の値上げは検討しなければイケないと思っています。

 

土場まで引き取りに来て頂けるお客様は助かります。

 

最後まで読んで頂いて有り難う御座いました。

↓↓ ポチッと押して頂けると更新の励みになります。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 薪ストーブ暮らしへ
にほんブログ村

広島ブログ

またの起こしをお待ち致しております。


キャンプ用の薪を販売しています、薪ストーブ用に作ったこだわりの薪です。

含水率は平均17%程度になるよう、ナラやクヌギを二夏乾燥させているので

火持ちが良く火力の強い極上の薪に仕上がっています。

是非、一度お試しください。

7.3㎏前後/1束→¥500(税込) ※2020年9月29日現在

場所は広島県廿日市市津田にある岩倉ファームパークキャンプ場に入って、奥の駐車場を川下方向に約600m抜けた所です。

20181118-150359-0スチールの物置で販売しています。

20181121-155355-0電話して頂くと、開け方教えます。

090-3632-7344 上野まで


薪ストーブ日記薪割り機販売をしています。

gx_11

ストーブ日記をご覧の皆様には直接御見積り致しております。

de8iku@gmail.com まで「見積り希望」とメール下さい。


htc2.jpg

ストーブ日記では設置相談を受けながら

安価で性能の良いホンマ製作所のストーブと煙突部材、その他薪ストーブグッズを販売しています。

関連記事

テーマ : 実用・役に立つ話
ジャンル : 趣味・実用

コメントの投稿

非公開コメント

No title

割りに合わなければ 値上げするか やめれば良いだけです。
善意でやってあげていると 言いたいのかな。
看板出して 自分で5000円と言っているのに、不満言う?

Re: No title

割りに合わなければ 値上げするか やめれば良いだけです。
たったそれだけしか浮かばないのか?頭悪いね。

No title

保険のことがわからなくて棚上げになっているんですけど、オートマの軽トラックをホームセンターみたいに用意しておいて、それを貸し出すのも手かなと思っています。
個人の名義なら、コンビニで掛け捨ての1日保険が500円、車両保険付きで1000円で入れるのですが、お客さんが危険運転をして保険の不払いの条件になったら、貸した側にも責任が生じますし、個人は無限責任ですから、リスクが大きすぎます。
薪割り機のレンタル事業なんかも考えたりしたので、保険屋さんに問い合わせをしたんですが、規模が小さすぎて商売にならないと思ったのか、相手にされなかったので、結局どうすればいいのかわからずじまいです。
少なくともホームセンターの軽トラックは「わ」などのレンタカーナンバーではないようなので、そういう縛りはないように思うのですが。

Re: shige02さん

shige02さん、お世話になっとります。
軽トラのちょい乗り保険は注意が必要ですよ。
あれは商用車とか軽トラの4ナンバー車には掛けられないはずです。
とどのつまり、家族限定とか本人限定を解除して高い保険に入るしかないと思いますが
薪が売れる季節なんて一時期だけですから、それを年間通して
軽トラの購入費やら保険料やら車検やら維持費を負担するのは
結局、配達費用よりは高く付く気がします。

何人かのお客さんは自分で軽トラを借りるなりして引き取りに来られます。
レンタカーを借りて取りに来ると7~8千円掛かるのに
こちらから運んで燃料使って5千円ではつじつまが合わなく不平等な気がします。

ただ、そう言いつつも既存の顧客に対して急に高率な値上げをお願いするのは難しいです。
現在の費用を維持しつつも利益が出るように工夫したいと思っています。


何処の薪事業者さんも配達には苦労されているようです。
ウチなんかも本業でやってるわけじゃ無いので
正直言うと、配達してまで買って貰いたいわけじゃ無いのが本音です。


FC2カウンター
現在の閲覧者数:
過去の御来場者数
ブログランキング参加中
ブログランキング参加中です ちょこっとこの下ポチってポチって。
プロフィール

エコエコ薪ストーブ

Author:エコエコ薪ストーブ
☆ 建築の上野 ☆

業務内容 
 建築工事全般
 薪ストーブ・煙突の販売及び施工
 炉台・炉壁の設計施工
 薪ストーブ導入に伴う増改築一式 
 薪の生産販売
 薪割り機等の販売と修理
 
 まずはメールでご相談下さい
 メアドは一番下↓
所在地 
建築の上野薪生産販売所「薪無人販売所」
岩倉ファームパーク奥の駐車場を抜けて500m川下側です。
「薪販売」の幟が目印!
 昼間連絡先 090-3632-7344

  de8iku@gmail.com

最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
スポンサードリンク
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
リンク大歓迎です(悪意のないものに限る)相談不要です。 一番下のボタンからリンクして下さい。
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード