副反応の少ないワクチン考えんのか? 土場の見回りは発見の連続です。
日曜日に2回目のワクチン接種を受けて
その日の夕方から頭痛が始まり、寝ていても頭が痛くて
度々目が覚める状態でした。
1日1ポチで元気になります!
にほんブログ村
更新の励みになります、ポチッ!と応援お願いします。
翌日の月曜日は頭痛と倦怠感で何もする気にならず
怠さは月曜日の夕方頃から徐々に抜けたけど
頭痛は火曜日になっても残っていて、徐々に軽くはなっていますが
いまだに(現在火曜日夕方)少し頭・・と言うか目の周りが痛く感じます。
政府は3回目のワクチン接種(ブースター接種)を早ければ12月から開始するとのことです。
3回目の副反応に関しては2回目接種と同程度あるとの事で
私程度の副反応でもあまり打ちたくないと感じるので
もっとキツい副反応が出た方も多い中で「3回目は接種したくない」と感じる人も少なくないのでは無いか?と思います。
かく言う私も、今くらいの感染者数が続くなら、差し迫って自身への感染リスクは少ないと思うので、3回目の接種は第6波が広がって感染者が増加して
余程身に危険が迫らなければ接種はしないかも・・
ただ、ワクチンの効き目としては2回目の接種が完了して4ヶ月すると
予防効果がほぼ半分になるとの事で、半年程度に一度接種しなければ感染リスクがかなり高くなるとのことです。
この先ずっと、半年~8ヶ月程度に一度、大半の国民にワクチンを接種し続けなければ行けないのか?また、自分が受けなければいけないのか、副反応でシンドイ目をしないと行けないのか?と思うとウンザリする話ではあります。
そんな大迷惑を世界中にばらまいておきながら「一帯一路」とか言って調子に乗ってる中国にはつくづくハラが立ちます。
平日が忙しく、建築仕事で手一杯な中、薪の仕事は日曜日しか出来ないのに
貴重な1日をワクチン接種で潰されて、挙げ句に頭痛と倦怠感で仕事にならずで、大きな経済損失です。
中国に損害賠償請求したいところです。
薪ボックスの様子を毎日観察しています。
上の段の薪ボックスは既に結露が止まっていますが、下の段は酷く結露しています。
上段は約1ヶ月前に割った物ですが、以外と早く結露しなくなりました。
ウッドバッグの場合、冬場で通常、3ヶ月程度結露が続き
夏場は1ヶ月程度で収まることが青い。
夏場は気温が高いので、乾燥が早く進み、結露が収まるのが早く
冬場は乾燥がユックリ進むので、結露が収まるまで時間が掛かります。
今年は秋の訪れが遅く、いつまでも夏のように暑いので
薪ボックスの薪も初期乾燥が早く済んで、結露しなくなるのが早かったのでしょう。
日々観察していると、いろんな変化があって、その原因を考えるのが面白く
いろいろな発見があって飽きません。
そんなところで今日は終わります。
最後まで読んで頂き、有り難う御座いました。
↓↓ ポチッと押して頂けると更新の励みになります。
またのお越しをお待ち致しております。
ホンダウォーク・PLOW 正規代理店です。
薪ストーブ日記をご覧の皆様には直接御見積り致しております。
de8iku@gmail.com まで「見積り希望」とメール下さい。
当社はホンマ製作所 薪ストーブ販売・設置工事代理店です。
- 関連記事
-
-
LINE Pay使えます。 2021/10/16
-
フォークリフトのバッテリーがそろそろ寿命か? 2021/10/13
-
副反応の少ないワクチン考えんのか? 土場の見回りは発見の連続です。 2021/10/13
-
月曜日は副反応でダラダラ 午後から溶接機で架台の修理 2021/10/11
-
チョットしたことで売れ残らないようになりました。 2021/10/10
-