チェーンオイルが漏れる時は掃除で直る場合が多い
先日、しばらく降圧剤を切らしてたので
ようやく病院でクスリをもらったんだけど
どうも、血圧が下がってこない
上が160 下が100くらいです。
1日1ポチで元気になります!
にほんブログ村
更新の励みになります、ポチッ!と応援お願いします。
ここのところ忙しくて休みが取れないので疲れが原因だろうと思いますが
複数の仕事を一人で掛け持ちしているので
平日は建築業で日曜祭日は薪ストーブや薪の仕事をしなければならず
それをこなしきれてないので
段々、仕事がたまってきて、休みらしい休みが取れません。
夜もブログを書くことも含めてデスクワークもあって
寝るのが遅いので寝不足気味というのもあるかも知れません。
もしかしたら、ブログも毎日更新せずに
休み休みにしようか?と思ったりします。
話はかわって
スチールのチェーンオイルが漏れます。
置いておくと、下にオイルがたまっています。
チェーンオイルが漏れる原因の大半が「清掃不良」です
本来とは別の場所へオイルが回るので、カバーの下やチェーンソー屑に染みこんでるオイルが
置いている間に徐々に染み出て床にたまるので
それを見て「壊れてオイルが漏れる」と思ってしまいます。
汚れが詰まって、他所に漏れることが多々あります。
オイルが漏れて故障だと思ったら、この部分を掃除すれば直る場合が殆どです。
あまり放置しておくとソーチェーンが焼け付いて使えなくなってしまいますから要注意です。
と言う訳で今日は終わります。
最後まで読んで頂き、有り難う御座いました。
↓↓ ポチッと押して頂けると更新の励みになります。
またのお越しをお待ち致しております。
ホンダウォーク・PLOW 正規代理店です。
薪ストーブ日記をご覧の皆様には直接御見積り致しております。
de8iku@gmail.com まで「見積り希望」とメール下さい。
当社はホンマ製作所 薪ストーブ販売・設置工事代理店です。
- 関連記事
-
-
草刈機エンスト修理 2022/07/31
-
エンジンブロアー STIHL BG56のフラットノズルが届きました。 2022/07/07
-
チェーンオイルが漏れる時は掃除で直る場合が多い 2021/10/06
-
日曜日、ウッドデッキ材料が高くて計画中止と草刈り機修理あれこれ 2021/08/30
-
犬鳴村を見たら夜間の薪割りが出来なくなってしまいました。 2021/02/14
-