新しいヒートカバーの被せ方
月曜日、当初の予定では
薪ボックスを2段重ねにして見ようと思っていたんだけど
帰宅時間が少し遅くなって、日が暮れて真っ暗だったので
作業を中止して、ヒートカバーをどうするか?を考えてみた。
1日1ポチで元気になります!
にほんブログ村
更新の励みになります、ポチッ!と応援お願いします。
幅が2.7mで長さ100mあります。
自作するのが結構面倒臭かったのですが
今回の方法なら被せて結ぶだけなので簡単です。
この方法で行けるか?取りあえずやってみていろいろ検証してみようと思います。
最後まで読んで頂き、有り難う御座いました。
↓↓ ポチッと押して頂けると更新の励みになります。
またのお越しをお待ち致しております。
ホンダウォーク・PLOW 正規代理店です。
薪ストーブ日記をご覧の皆様には直接御見積り致しております。
de8iku@gmail.com まで「見積り希望」とメール下さい。
当社はホンマ製作所 薪ストーブ販売・設置工事代理店です。
- 関連記事
-
-
薪ボックスのヒートカバーの観察 2021/09/30
-
ウッドボックスを重ねて連結しました。 2021/09/29
-
新しいヒートカバーの被せ方 2021/09/28
-
やっぱ、仕事は道具だな。 2021/09/26
-
薪ボックスを3段積み重ねる方補について 2021/09/23
-
コメント