薪ボックスの蓋を付けて 取りあえず完成!
通常、私は週休日曜日だけ休みで土曜日は仕事で休みじゃないんですが
今入ってる現場はマンションで、土日・祝祭日作業禁止なのです。
以前は、土曜日は作業しても良い現場が普通でしたが
近頃は土曜日も仕事できない現場が増えてきました。
1日1ポチで元気になります!
にほんブログ村
更新の励みになります、ポチッ!と応援お願いします。
ただ、土曜日が休みでもやることはナンボでもあって
むしろ、土日だけじゃあ足りないくらいです。
と言う訳で
長辺方向は通気性を考慮してワイヤーメッシュなのですが
短辺方向は配達時に開けて薪を出せるようにしたいので12㎜の合板です。
最初はボルトで固定したり、蝶番を取り付けてパタパタ開け閉めできるようにしようかと思ったんですが
大袈裟な仕掛けはコストアップにつながりますし、作るのが面倒臭いので
和室の欄間で使われている「ケンドン式(やり戻し)」という方法ですが・・
室内の引き戸やアルミサッシを外すとき、一旦持ち上げて下を手前に引っ張って外しますよね
あれと同じやり方です。
取りあえず出来たので土場に持って行って薪を入れてみます。
それではまた明日!
と言う訳で、また明日です。
最後まで読んで頂き、有り難う御座いました。
↓↓ ポチッと押して頂けると更新の励みになります。
またのお越しをお待ち致しております。
ホンダウォーク・PLOW 正規代理店です。
薪ストーブ日記をご覧の皆様には直接御見積り致しております。
de8iku@gmail.com まで「見積り希望」とメール下さい。
当社はホンマ製作所 薪ストーブ販売・設置工事代理店です。
- 関連記事
-
-
ウッドバッグごと配達できない問題 2021/09/14
-
鹿身事故を起こすところだった! あとは薪ボックスを軽ダンプに乗せてみた。 2021/09/12
-
薪ボックスの蓋を付けて 取りあえず完成! 2021/09/11
-
ウッドバッグに薪を詰め込むのが苦手です。 2021/09/09
-
薪は高く積むと下の方は乾き難い 2021/09/09
-