タバコのポイ捨てと車の運転マナーについて
今日は喫煙マナーについてここ最近、感じたことを書いてみます。
1日1ポチで元気になります!
にほんブログ村
更新の励みになります、ポチッ!と応援お願いします。
土曜日は呉で建築仕事だったので
木材港から商工センターへ入り
ひろしま呉道路に乗るルートで現場に向かいました。
商工センター内の道路は片側2車線で所々、3車線になります。
ひろしま呉道路の入り口は一番右側の車線なのと
土曜日の朝は車も少な目なのでそこそこスピードも乗ってくるので
一番右側の車線を快調に飛ばしていたところ
直ぐ左の車線を後ろから来たホンダのステップワゴンが
左からかなりのスピードで追い抜き様に
ワシの車の直前で前に割り込んできた。
ムカついたので危険を感じたので、クラクションを鳴らし上げちゃったんですが
実は、サイドミラーで勢いよく走ってくるステップボロバンが見えた時、割り込んでくる予感がしていたので
いろんな意味で準備はしていましたが
白塗りのトラックに乗ってると、商用車両という事で
配達か何かの善良で大人しい車と思ってなめた運転する輩が多く
結構、無理な割り込みをされることが多いです。
ああいう運転しておいて「あおられた」なんて言うなよ!と思います。
世の中のあおり運転の大半はあおられる側に原因があると私は思っています。
ああ、喫煙マナーの話を書くと言ったのに
運転マナーの話になってるじゃ内科小児科!と言われそうですが
これからがその話です。
割り込まれたその後、手動レーダークルーズコントロールシステム(そんな物は付いてないのでオッサンの目検討)を少し車間距離を狭めに設定して
ステップボロバンにくっ付いて走って、運転手を観察していたんですが
次の信号で停車したとき、窓を開けてタバコを吸い始めました。
時折、右手に持ったタバコの灰を窓の外で落とすのが見えます。
タバコを吸い始めたのを見た私は、その後の顛末が大体読めていました。
信号が青になって進み始めて、数カ所の交差点を過ぎて
再び、赤信号で止まったときもまだ同じ様に窓を開けてタバコを吸っていましたが
手に持ったタバコは大分、短くなっているのが分かりました。
「そろそろ捨てるな・・」と思って見ていると
案の定、車外に捨てるんですが
あろうことか、中央分離帯に投げ込んだ!
「あろうことか」と言ったのは他でも無い
中央分離帯には芝草(い草みたいなヤツ)が長く生い茂っているんですが
現在、八割がた枯れている状態です。
枯れ草に火の付いたタバコを投げ込めばどうなるか分かりますよね
引火帝国の滅亡が起きるに決まっています。
※火が付いたままだったか?火を指先でひねり落としたか?は確認できなかった。
秋吉台が如く、中央分離帯で山焼きするのもどうかと思いますから
もし、あとでラジオから「商工センターの中央分離帯で火災のため渋滞中」と流れたら、直ぐに通報してやろうと思って
そのステップボロバンのナンバープレートは覚えておきましたが
火事にはならなかったみたいですがね
火事にならなくても、タバコの吸い殻を道路や中央分離帯、灰皿以外の場所に捨てるのは許せませんね
ましてや、火を消したとしても草むらに捨てるなど、犯罪行為です。
アンタは今、アンタが捨てた吸い殻以下の糞人間だよ!と言いたい!
運転マナーが悪い糞だから喫煙マナーが悪いのか?
喫煙マナーの悪いような糞人間だから運転マナーも悪いのか?
それとも関係ないか? いや、有るような気がします。
その後も高速に上がるまで追跡したんですが、糞は高速を上がって直ぐ次のインターで降りたんで
そのまま本線を行く私は追い抜きざまに運転席の糞の面を拝みましたが
年の頃はワシくらいで眼鏡を掛けた普通のサラリーマンが普段着を着た風体で
アイフルのCMで一時期流行った「清水章吾」さんッぽかったです。
ちなみに、ご本人はお亡くなりになったそうです。←失礼しました。
もうちょっとアンちゃんでヤンチャっぽいのが乗ってるのかと思いましたが
意外と普通だったのが以外というか、逆にイヤな感じがしました。
人は見かけによらないと、見掛け通りじゃないんで逆にショックですからね。
私はタバコはスイマセンが吸いません←謝る必要は無い
実は、以前は吸っていましたが娘が1歳になる前ごろ止めたので
かれこれ17余年前に止めました。
喫煙者だった頃のことを考えれば自分も随分マナーが悪かったと
恥じ入る部分も多いので、自分が止めたからと言って
今となって喫煙者の事を非難するのもなんですが
今日のは目に余ったのでブログに書き散らかしました。
あと、運転に関しては
割と飛ばす方ですし、割と短気なので
気を付けなければイケないと思うところも我ながら多々あります。
人の振り見て我が振り直せ ですね。
あとはいつも通り、夕方から玉切りやらなんやらかんやら
あと、作業してたら薪を買いに来られたお客さんがおって
女性の方だったんだけど
一束持って帰られるときに
「斧は持っていますか?」と聞いたら
「持っていません」というので
今回の薪は太めなのが多いので、斧が無く割り直しできなければ使い難いかと思って
「薪割り機で割り直して上げましょう」と言う事で
割り直して差し上げたら、とても喜んで貰いました。
↑ 女子客だとなぜかスケベ心サービス精神旺盛な私です。
と言うか、土場に居るときだったら声かけて頂ければ割り直しするかもですよ。
まあ、男子客でも仕方ないんでやりますよ←そのイヤイヤ感はなんなん?
と言う訳で、また明日です。
最後まで読んで頂き、有り難う御座いました。
↓↓ ポチッと押して頂けると更新の励みになります。
またの起こしをお待ち致しております。
ホンダウォーク・PLOW 正規代理店です。
薪ストーブ日記をご覧の皆様には直接御見積り致しております。
de8iku@gmail.com まで「見積り希望」とメール下さい。
当社はホンマ製作所 薪ストーブ販売・設置工事代理店です。
- 関連記事
-
-
ウッドバッグの戸籍謄本 2021/08/11
-
台風一過とオリンピック一過 コロナ一過はいつ来るか? 2021/08/09
-
タバコのポイ捨てと車の運転マナーについて 2021/08/08
-
火曜日は前立腺がんの検査 夕方から玉切り作業 2021/08/03
-
日曜日は朝の内事務仕事したりノンビリして、午後から薪割り。 2021/07/26
-