インフォームドコンセント
前回のブログで、ディーラーの車検見積についていろいろ批判したんじゃけど
「悪徳商法」と言う言葉を使ったのは少し言い過ぎたと思うのと
少し書き足りなかったので補足の記事を書いてみます。
1日1ポチで元気になります!
にほんブログ村
更新の励みになります、ポチッ!と応援お願いします。
インフォームドコンセントと言う言葉をたまに耳にします。
よく聞くけど意味は良く分かってなかったので調べてみると
ウィキペディアで調べたんじゃけど、少し分かりにくい説明だったので
インフォームド・コンセント ←こっちの方が分かり易かった
元々は医療で使われる言葉で
医師等が患者を治療する場合において、病状や治療方法を分かり易く説明する義務があり
患者側は治療のメリットとデメリットを正しく理解し、治療、若しくはその拒絶を
患者の自由意志で選択する権利があるというものです。
元々は医療現場で使われていた言葉ですが
今は様々な業種で使われています。
多くの場合、法的な説明義務がある場合が多いです。
そういった仕組みを車検にも当てはめるべきだと思うのです。
多くの場合、一般人は車検の仕組みを知らずに車検を受けている場合が多いと思います。
事前の見積も取らずに車の排気量や大きさで十数万円の費用を払って
丸投げでやって貰ってる場合が殆どで
実は車検に必要な点検項目はそれ程多く無く、また、何もしなくても通る場合が殆どなのに
作業と費用の殆どが、車検に必要のない整備作業や部品代だったりします。
頼みもしない項目を勝手にして費用を請求していても
こっちはそれが車検に必要な作業だと勘違いしている場合も多いと思います。
今どき、そう言うデタラメがまかり通るのが不思議でなりません。
早急に、業界に対して、作業内容を説明する義務を課す必要があると思います。
話はかわって
夕方、土場に薪割り作業に行ったら・・
雨が降り出して雷までゴロゴロと鳴り始めました。
フォークリフトが雷に打たれてバック・トゥ・ザ・フューチャーしたらいけませんから、作業はお休みして家に帰りました。
梅雨明けしたはずなのに、梅雨明け前と変わらない毎日雨が降ります。
明日は晴れて欲しいな~
と言う訳で、また明日です。
最後まで読んで頂き、有り難う御座いました。
↓↓ ポチッと押して頂けると更新の励みになります。
またの起こしをお待ち致しております。
ホンダウォーク・PLOW 正規代理店です。
薪ストーブ日記をご覧の皆様には直接御見積り致しております。
de8iku@gmail.com まで「見積り希望」とメール下さい。
当社はホンマ製作所 薪ストーブ販売・設置工事代理店です。
- 関連記事
-
-
TVの買い換え時期ですが・・ 2023/03/16
-
インフォームドコンセント 2021/07/16
-
久し振りに腰痛 2021/04/08
-
機械式薪割り機PH-DDP20がやって来た! 2020/11/15
-
マキタ充電式IEDスタンドライトを買ったよー! 2020/11/06
-
テーマ : ロハス&エコロジーライフ
ジャンル : ライフ