薪作り豆知識 薪は乾くと体重3割減です。
月曜日、今年初のエアコンクーラー使用日となりました。
高温多湿で熱帯痴呆のアホウになりそうなのでエアコンでしょうな~を使いました。
1日1ポチで元気になります!
にほんブログ村
更新の励みになります、ポチッ!と応援お願いします。
何で三菱という会社なウソが多い?
先日割り終えた生薪をウッドバッグに入れる作業ですが
わたしゃ、この作業が面倒臭くて嫌いで~す。
700㎏分の生薪をウッドバッグに詰めるのに1時間程度掛かります。
なんか、簡単に手っ取り早くバッグに詰める方法は無いだろうか?と考えています。
勿論、ベルトコンベアが良いのは分かっていますが
ベルコンを買う余裕はありませんので、何か画期的な方法は無いだろうか?
生の薪700㎏は乾燥すると7割程度に重量が落ちます。
つまり、薪に含まれる水分が蒸発して500㎏弱まで重量が減るという事になります。
含水率で言うと平均15%前後になれば良く乾いた薪と言えます。
期間的には2夏過ごせば大体上記の状態になります。
今頃割り終えれば、来年の秋頃には良く乾いています。
ただし、上記はウッドバッグにヒートカバーを被せて作る場合です。
普通の薪棚に積み上げで乾燥させる場合は、もう少し掛かります。
と言う訳で、薪作り豆知識でした。
最後まで読んで頂き、有り難う御座いました。
↓↓ ポチッと押して頂けると更新の励みになります。
またの起こしをお待ち致しております。
ホンダウォーク・PLOW 正規代理店です。
薪ストーブ日記をご覧の皆様には直接御見積り致しております。
de8iku@gmail.com まで「見積り希望」とメール下さい。
当社はホンマ製作所 薪ストーブ販売・設置工事代理店です。
- 関連記事
-
-
木曜日は大雨で大渋滞でした。 2021/07/09
-
梅雨が早く明けないかな・・ 2021/07/08
-
薪作り豆知識 薪は乾くと体重3割減です。 2021/07/06
-
蒸し暑いですね~ぇ マキタのバッテリー扇風機が欲しい! 2021/07/03
-
木曜日は雨が降り出して薪割り出来ずに帰る 2021/07/02
-