息子と小イワシ釣りに出たんですが・・MYボートクルージング
日曜日は曇り空
数日前の予報だと「雨」だったんだけど
雨は降らなかったので、息子とボートで釣りに出掛けました。
1日1ポチで元気になります!
にほんブログ村
更新の励みになります、ポチッ!と応援お願いします。
息子は呉市に看護学校生として学校の寮に住んでいて
近頃はたまに帰ってくるだけです。
コロナ禍で外出を控える傾向もあって、寮から出るのは学校に行くか
食料品の買い物程度らしいので、運動不足だったりオタク化してるので
妻が心配して私に
「釣りにでも連れだして日の光を当てにゃあイケン!」との指令があったんです。
小イワシを釣って刺身や天ぷらにしたら美味いぞ!と思ってたんですが・・
オマケに、梅雨で雨の影響で河川から土砂やゴミ(主に草や木の葉など)が流れ込んでおり、海が濁っていて釣りには適さない状況です。
折角、久々の釣りに誘った息子に「悪かったな~ぁ」と気まずく思っていたら
息子が「連れん時に無理せんでもエエヨ」
「折角、海に出たんじゃけぇ、釣りはやめてクルージングしようや!」と提案してきました。
実は、私もそう思っていたところで
無理に釣りじゃなくてもボートでドライブ(クルージング)するのも楽しいじゃん!と言う事で
小イワシ釣りは急遽、瀬戸内クルージングへ変更となりました。
最初に宮島の厳島神社周辺を海から眺めます。
左側に見えるのが千畳閣ですが、息子が「あの大きな屋根は何の建物?」と聞いてきました。
息子も何度か行ったことがあるはずですが、陸から行くのと海から見るのでは様子が違うので分からなかったようです。
「だだっ広い板張りの建物、千畳閣だよ」と説明したら分かったみたいです。
離れた場所から見ると、鳥居にしても千畳閣にしても
建造物の大きさが良く分かります。
「クレーンなどの重機のない昔にどうやって建てたんじゃろ?」と不思議がっていました。
次に場所を移動して、広島市方面に向かいます。
複数のフェリーの往来がありますから、プレジャーボートは邪魔しないように航行しなければイケません。
廿日市市と広島市の境に掛かる「廿日市大橋」を下から眺めます。
息子も橋の上を渡ったのは何度もありますが、下から眺めるのは初めてです。
その近くに自動車運搬船が停泊して、自動車を下ろしていました。
↑ 波が高くて撮影しにくかった。
巨大な自動車運搬船を間近で見た息子が小学生のように喜んでテンション高かったです。
陸から見る見飽きた景色と違い、海から見る景色が息子にとっては新鮮だったようです。
ボートじゃないと行けなかったり見ることが出来ない場所を見たり入ったり出来たのでMYボートクルージングが息子も気に入ってくれたみたいです。
曇りだったので日差しはありませんでしたが、いつもの様に蒸し暑い天気でした
その代わり、風があったのでボートを動かせばそこそこ気持ちよい日でした。
そんなわけで「また行こう!」と約束して早めに引き上げました。
また息子が帰ってきたら、こうして海に出ようと思います。
最後まで読んで頂き、有り難う御座いました。
↓↓ ポチッと押して頂けると更新の励みになります。
またの起こしをお待ち致しております。
ホンダウォーク・PLOW 正規代理店です。
薪ストーブ日記をご覧の皆様には直接御見積り致しております。
de8iku@gmail.com まで「見積り希望」とメール下さい。
当社はホンマ製作所 薪ストーブ販売・設置工事代理店です。
- 関連記事
-
-
ボートの燃費とハイブリッド車の燃費 2022/08/17
-
水曜日、港に寄って自ボートの確認 浮かんでました。 2022/01/12
-
息子と小イワシ釣りに出たんですが・・MYボートクルージング 2021/07/05
-
久し振りにボートに乗ったよ ほんの10分くらいですけど 2021/06/23
-
ヤバイ! 海上保安庁の臨検だ! 2021/04/04
-