ファンベスト(空調服)の一長一短
毎日蒸し暑いですね~
梅雨バテしそうです。
1日1ポチで元気になります!
にほんブログ村
更新の励みになります、ポチッ!と応援お願いします。
昨日、薪割り作業の時バッテリー式扇風機が欲しいと書いたら
リアルでいつもお世話になってる知り合いの方から
「ファンベスト(空調服)を着たらどうか?」とアドバイス頂きました。
背中に電動ファンがあって、バッテリーでそれを回してベストの中に風(空気)を取り込んで体温の上昇を防ぎます。
扇風機だと、動き回る仕事の時に風が当たらないですが
これだと動き回っても空調してくれるので、ある程度快適ですが
ただ、扇風機に比べると涼しさはかないません。
薪割り作業のように、1ヶ所に立ってする作業だったら、扇風機の方が涼しいと思います。
それと、今日、相棒大工と共感したんですが
空調服を長時間着ていると、体が怠くなったり
ファンのある腰の辺りが痛く感じる事があります。
身体の怠さは俗に言う「クーラー病」とか「扇風機を付けっぱなしで寝た時」みたいな感じです。
要は、汗をかかずに身体を冷やす事で、自律神経がおかしくなるんじゃないか?と素人考えですが思う次第です。
特に、今どきは気温もそこそこ高目で、湿度がメチャクチャ高くて
元々、体が怠いのに、空調服を着るとさっき述べた通り余計に怠くなります。
ひどいときは気分が悪くなってゲロが出そうになるときがあります。
改善策としては
体が怠くなったら、一旦電源を切って汗が出るまで我慢します。その後、汗が出始めて暑さを感じたらファンを回すと怠さがましになる気がします。
つまりは、こういう症状って加齢からくるのかな?と思ったりします。
若いときなら発汗が盛んで体温調整が上手くいくのが
今となっては汗をかき難くなって来てるので
汗をかかずに風に当たるとチグハグな状態になって、体が怠かったり体調がおかしくなるんだと思います。
結局話のオチとしては「もう若くないから熱中症には気を付けろ」と言う事です。
若いときと同じつもりで作業してると熱中症になりやすいですから
それなりに自覚を持って作業しようと思います。
それではまた明日です。
最後まで読んで頂き、有り難う御座いました。
↓↓ ポチッと押して頂けると更新の励みになります。
またの起こしをお待ち致しております。
ホンダウォーク・PLOW 正規代理店です。
薪ストーブ日記をご覧の皆様には直接御見積り致しております。
de8iku@gmail.com まで「見積り希望」とメール下さい。
当社はホンマ製作所 薪ストーブ販売・設置工事代理店です。
- 関連記事
-
-
車検制度の闇を見た! 2021/07/15
-
最近、殺虫剤ってメチャ進化してますよね~ 光用虫除けスプレー買ってみた。 2021/07/11
-
ファンベスト(空調服)の一長一短 2021/07/04
-
中華製LEDランタンを買ってみた 2021/03/23
-
マキタのLEDランタンがまたまた壊れた!これで何度目? 2021/03/16
-