fc2ブログ

日曜日はワックス掛けの後、息子に会いに呉に行きました。

日曜日は梅雨の晴れ間の五月晴れでしたので

午前中、建築部のトラックを洗車してワックス掛けました。

洗車はたまにしますが、ワックスは冬にかけてから

当分、掛けてません。

 

1日1ポチで元気になります!
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 薪ストーブ暮らしへ
にほんブログ村

広島ブログ

更新の励みになります、ポチッ!と応援お願いします。

 

20210523-154252-0トラックはトヨエースですが、キャビンがチルトするので屋根と背面にワックス掛けするのが簡単で便利です。

 

室内も中性洗剤で拭き掃除して、洗剤の良い臭いになりました。

私はタバコを吸わないので、ヤニ汚れはありませんが

仕事柄、衣服に鋸屑や石膏ボードの粉が付いてて

ダッシュボードの上などがホコリで汚れます。

外装は運転中見えませんが、室内は運転中見えるので

汚れてると気分が悪いですから、キレイにして気持ちよく運転出来ます。

 

午後から妻と娘が実家から帰ってきたので

娘は受験勉強があるので行きませんでしたが

妻と私は、呉(「ご」じゃないよ「くれ」だよ)の寮で看護学生している

息子に生活物資を届けに行きました。

 

ある程度の物はコッチにある物を持って行きましたが

足らない物を呉のゆめタウンで調達しようという事になり

息子と合流してゆめタウンに行きましたが・・

20210523-181917-0休業のお知らせが出ていましたが・・

20210523-181607-0食料品やドラッグストアー以外は閉まっていました。

 

買い物を済ませて他には何処にも行かず、息子に食料品を持たせて帰したら

直ぐに帰宅の途に就きました。

 

ところで、生活物資はワシがAmazonで買って直送すれば良いし

その方が交通費よりも安いし手っ取り早いんじゃないか?って思うでしょ?

それは十分分かっているんですが

要は、妻も私もたまには息子に会いたいんで、わざわざガソリン使ってくれまで行ってきました。

 

高速代が勿体無いので、一般道下道を通って行きましたよ。

あと、息子はコロナワクチンの1回目を接種済みなので

ある程度は感染リスクが低い様です。

ワクチンというのは片方が接種しているだけでもお互いが感染するリスクが無くなります。

私が息子に移すことは無いし、息子が私に移すことも無い←あくまでも大雑把な話ですが

ワクチンがお互いの距離を縮めますし、信頼できたりもします。

 

今、私が一番望んでいるのは

高校三年生の娘に早くワクチンを接種して欲しいと思います。

受験を控えているというのもありますが

毎日、広島市内に電車で通学していますから

コロナウイルスを持って帰らないか?心配です。

 

ワクチンというのは多くの問題を解決します。

政府は早く、国民全体にワクチン接種を進めて欲しいです。

特に若い世代への接種を急いで欲しいな。

 

最後まで読んで頂き、有り難う御座いました。

↓↓ ポチッと押して頂けると更新の励みになります。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 薪ストーブ暮らしへ
にほんブログ村

広島ブログ

またの起こしをお待ち致しております。

薪ストーブ日記薪割り機販売をしています。

gx_11

ホンダウォーク・PLOW 正規代理店です。

ストーブ日記をご覧の皆様には直接御見積り致しております。

de8iku@gmail.com まで「見積り希望」とメール下さい。


htc2.jpg

当社はホンマ製作所 薪ストーブ販売・設置工事代理店です。

関連記事

テーマ : アウトドア
ジャンル : 趣味・実用

コメントの投稿

非公開コメント

医療関係者です

こんにちは。いつもたのしく拝見してます。ワクチンに関しては賛否含めていろいろな情報があるのですが、基本的には2回打たないと効果が発揮されないもので、感染しない・させないものではなく、重症化しにくい=ただの風邪になる。という理解です。

それと、高齢者のワクチンが優先されるのは、重症化リスクが高い高齢者が死ぬと世の中的にまずい(いつまでたっても経済をまわせない)からで、若者を優先してほしいという上野さんのお気持ちはとてもありがたいのですが、医療関係者としてはとにかく高齢者の接種を終わらせて欲しいという気持ちです。
今回の騒動で世の中の分断(コロナ怖い・怖くない、ワクチン打つ・打たない)が生まれ、いやーな感じがします。。

ではまた楽しみにしてます。

Re: 医療関係者です(satoru さん)

satoru さん、コメント有り難う御座います。
医療関係の方と聞き、いろいろ厳しい状況の中、ご苦労様です。

仰っておられることは、私も予備知識として存じております。

高齢者が重症化しやすく、死亡リスクも高いことは一般的にも知られています。
私が言うのは高齢者に摂取する事が間違っていると言っているのでは無く
高齢者に接種するのは全く正しいですし

少なくとも、その事を決めた時期(初期)では正しい選択だったと思うのです。

当初、日本でコロナが流行り始めた頃は、若くて健康な人は感染しにくく、重症化もしにくいとされていました。
特に高校生くらいまでの子供や若者は感染しにくく、感染しても殆ど無症状だと考えられていましたが
反面、高齢者は感染しやすく、感染すると重篤化し、死に至ることが多いけれど

そもそもアジア人は欧米人に比べて体質的・遺伝的に感染リスクが低く
また、BCGの接種との因果関係やマスクを付ける習慣があるなど
社会道徳や衛生観念が高い事も有り、実際、欧米に比べると感染者数が少なく

欧米の爆発的な感染拡大とそれに伴う埋葬が間に合わない程の死者の山を対岸の火事のように
感じていたと思います。

それが政府や政治家を油断させ、様々な判断や政策の間違いの始まりだったと思います。

例えば、大量の感染と死者が出たイギリスや米国はワクチン開発に積極的に取り組み
莫大な予算を投じましたが、日本は先ほど述べた比較的余裕のある状況の中
「とりあえず高齢者の感染と重症化対策をすれば、その内おさまるだろう」と高をくくって
ワクチンの重要性を考えず、確保もそれ程積極的でな無かったのでは無いか?と思います。

現在のワクチンの数量的な不足や接種の大幅な遅れは、そういった初期のワクチンに対する重要性の認識の低さと、それに伴う初動の遅れが今に至っていると思います。

現在はと言うと、第一波~第二波~第三波・・と日を追う毎に感染者数は増え続けており
マズイ事に変異ウイルスが急速に勢力を拡大しています。
それに伴い、感染者の主体が高齢者では無く以前は「感染しにくい」と言われた20代の若者に移っており
また、若い世代でも重症化して、医療を圧迫していて、入院患者の大半が高齢者では無く若い世代だと聞きます。

そういった状況の中、感染者数を減らす意味で行動範囲の広い学生や経済を回さなければならない働き盛りの世代にワクチン接種を進めるのが、全ての面で効果的ではないか?と思うのです。

高齢者は行動制限が比較的し易く、影響が少ないと思うのです。

ただ、いまさら高齢者を後回しにして若者と順番を入れ替えることなど出来ない事は私も重々承知ですし
この期に及んでそうすることが良いこととは思いません。
だけど、「順番がおかしいぞ!」と声を上げることは、「若い世代への接種も平行して始めるべき!」とか
政府や政治家、役人が現状に満足してもらっちゃあ困るという思いです。
現状「取りあえず、オリンピックまでに高齢者接種を終わらせれば、オリンピック開催の免罪符になる」との思惑が見え隠れします。

だけど、オリンピック前に高齢者の接種をしたところで、感染者数の増減や世の中の状況が良くなるとは思いません。
オリンピックのボランティアにワクチン接種済みの高齢者を駆り出すとでも言うのでしょうか?
多分、取りあえずオリンピックを始めてしまえば、ワクチン接種は疎かになる気がします。

国民全体がほぼワクチンを接種し終わって、感染者が殆ど出なくならないとオリンピック開催はあり得ないと思いますし
政府や政治家にはそれを思い知って欲しいと思います。
オリンピックとワクチン接種を天秤に掛けて、高齢者接種だけでお茶を濁そうなんて甘すぎます。

長くなり、スミマセン。
素人の私が分かったようなことを言って失礼しました。
素人考えですが、自分なりの意見です。
お気を悪くされたらゴメンなさい。

今後ともお付き合い頂ければ幸いです。








No title

上野さん。熱い熱い返信ありがとうございます。建設的な意見交換は歓迎です。

海外に比べると陽性者・重傷者・死者も桁違いに少ないのにこの有様ってのはみんな不満に感じてます。政治が何も決めれない・決めない、臨機応変に動けないのも今に始まったことじゃないけど、たぶん誰がやっても同じだと感じてます。
それは、見ている現実、メディア、情報がみんなバラバラで、怖がり方もバラバラなため、どうやっても文句が出るので偉い人たちも大変だなーと客観的には思います。よりによってオリンピックもあるし。。

変異株と若者の重症化・・というデータも見方によってはわずかな差と見る人もいますし、捉え方も様々です。同業者でも意見が分かれているぐらいです。
自分でも世の中の感染状況を把握しきれないぐらい状況は複雑なので、医療に関わっていない多くの方が理解するのは不可能だと思います。

ワクチン接種が終わった国は少しずつ通常の営みに戻っているようなので、前向きな情報を見て期待を膨らませています。

ではまた。

Re: satoru さん

satoru さん、続いてお世話になります。

オリンピックのお陰で政府も重い腰を上げてる部分は有りますが
やっぱり、この忙しい時に余分なお荷物を背負ってる感じです

ここ最近、高齢者への接種が始まって、思ったよりもスムーズに進んでいますし
65歳より若い人へも接種を決定する自治体も出始めていて
慣れてくれば接種も加速してくるのでは無いかと希望が持て始めました。

なんのかんの言っても、日本人は優秀な人が多いのですから
これから挽回していけると思います。
みんなで協力して、早く明るい世の中になって、普通の生活に戻れると良いです。
FC2カウンター
現在の閲覧者数:
過去の御来場者数
ブログランキング参加中
ブログランキング参加中です ちょこっとこの下ポチってポチって。
プロフィール

エコエコ薪ストーブ

Author:エコエコ薪ストーブ
☆ 建築の上野 ☆

業務内容 
 建築工事全般
 薪ストーブ・煙突の販売及び施工
 炉台・炉壁の設計施工
 薪ストーブ導入に伴う増改築一式 
 薪の生産販売
 薪割り機等の販売と修理
 
 まずはメールでご相談下さい
 メアドは一番下↓
所在地 
建築の上野薪生産販売所「薪無人販売所」
岩倉ファームパーク奥の駐車場を抜けて500m川下側です。
「薪販売」の幟が目印!
 昼間連絡先 090-3632-7344

  de8iku@gmail.com

最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
スポンサードリンク
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
リンク大歓迎です(悪意のないものに限る)相談不要です。 一番下のボタンからリンクして下さい。
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード