fc2ブログ

試しにキャンプ用薪販売の広告を外して見ます。

キャンプ用薪の販売量を調整しようと思います。

在庫がそろそろヤバくて秋からの薪ストーブ用薪の

供給に支障をきたす恐れ・・と言うか

ほぼ確実に在庫不足になるので

キャンプ用薪の販売量を抑えようと思います。

 

1日1ポチで元気になります!
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 薪ストーブ暮らしへ
にほんブログ村

広島ブログ

更新の励みになります、ポチッ!と応援お願いします。

 

薪はそもそも自社で薪ストーブを設置させていただいたお客様のために生産している物を、キャンプ用に販売していたのですが

近年、キャンプブームで薪ストーブ用に確保している在庫に食い込んできています。

 

まだ、細かいところはこれから検討していこうと思っていますが

とり急ぎ、キャンプ用薪に関しては販売をセーブしなければいけない時期に来ています。

 

薪は乾燥が必要で、人工乾燥機でも使わない限り、ナラの薪では

条件の良い薪棚で乾燥させても、最低、1年は必要で

欲を言えば2年乾かしたいところです。

 

実際、一年乾燥だと、芯まで乾いていない場合が多く、特に太めに割った薪だと中がまるで生で燃え残って消し炭状態になってしまう事がよくあります。

二年乾燥でも、薪棚の設置条件等によっては二年乾燥させても乾いていない場合も多々あります。

 

乾きの悪い薪でも燃えなくは無いですが

火付きが悪く、燃えても火力が弱く、煙も出やすいなど性能の悪い薪になってしまいます。

 

 

だったら、何を基準に「乾いてる」とか「乾いていない」と言うのかというと

含水率・水分率が何%であるか?を基準にします。

ウチでは、ウッドバッグ内で数本のサンプルを取り

含水率が18%を超えた場合は出荷できないと考えています。

 

 

実際、ウチで出荷する場合、乾燥期間(2夏乾燥)というのが基準にありますが

二夏乾燥させた薪でも含水率が18%を超えるなら出荷を取りやめます。

↑ 実際にはそんな事例は今まで一度も無いです。

 

逆に言えば、一年(一夏)でも含水率が18%を下回れば出荷しても構わないと言う事です。

 

さて、本日出荷のウッドバッグで乾燥させたキャンプ用薪と

普通の薪棚で乾燥させた自家用薪の含水率をそれぞれ測って見ました。

 

20210509-155100-0この薪棚に積んだのは2月の下旬でしたから、まだ2ヶ月半しか経っていません。

20210509-155204-0上の方の乾き易そうな形状の薪を選んで、斧で真っ二つに割って

20210509-155432-0含水率計で計測すると、樹皮に近い部分で約42%の含水率

20210509-155311-0少し薄い部分でも31%の含水率で、殆ど乾いていませんでした。

通常、屋外の薪棚の場合、冬場に薪は殆ど乾きません。

気温が低く、日本の冬は湿度もあるので乾かないのです。

 

今頃からようやく乾き始めて、夏~秋口に掛けて乾く程度ですから

2月に割った薪だと、割ったときと大して変わらぬ含水率でしょう。

 

 

対して

20210509-141207-0ウッドバッグから取り出した出荷用の薪(中程に入っていた薪)の含水率は約12%しかありません。

ウッドバッグはカバーを掛けてあるので、冬でも内部が暖かく

温室の中のような状態になって、薪が乾きやすく

冬でも薪が乾きます。

 

20210509-155727-0このウッドバッグミニに入れたコロ薪は同様に2月中旬頃に入れ終えた物だと記憶しているのですが

20210509-155757-0一番上部のコロ薪をとりだして

同様に割って20210509-160127-0含水率を測ったら、高いところでも9%しか無かった。短くぶつ切りにしてあるのと、バッグの一番上で日が当たる場所だから良く乾くというのはありますが、恐ろしく早く良く乾いています。

ちなみに、割ったコロ薪は割った内部までポカポカと熱したように暖かかった。

 

と言う訳で、今日からしばらくの間、販売調整のため

キャンプ用薪の無人販売の広告外して様子をみます。

 

最後まで読んで頂き、有り難う御座いました。

↓↓ ポチッと押して頂けると更新の励みになります。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 薪ストーブ暮らしへ
にほんブログ村

広島ブログ

またの起こしをお待ち致しております。

薪ストーブ日記薪割り機販売をしています。

gx_11

ホンダウォーク・PLOW 正規代理店です。

ストーブ日記をご覧の皆様には直接御見積り致しております。

de8iku@gmail.com まで「見積り希望」とメール下さい。


htc2.jpg

当社はホンマ製作所 薪ストーブ販売・設置工事代理店です。

関連記事

テーマ : アウトドア
ジャンル : 趣味・実用

コメントの投稿

非公開コメント

No title

キャンプ用は需要があるのだから、業販で仕入れるのも有りかな。

Re: 名無しさん

名無しさん、コメント有り難う御座います。

ウチは扱い量が中途半端(少ない)で売価も安いので
他社で仕入れると赤字になってしまいます。
売る責任と言う面だけで考えれば、それも有りなんですが
そこまでするか?検討する必要があります。

FC2カウンター
現在の閲覧者数:
過去の御来場者数
ブログランキング参加中
ブログランキング参加中です ちょこっとこの下ポチってポチって。
プロフィール

エコエコ薪ストーブ

Author:エコエコ薪ストーブ
☆ 建築の上野 ☆

業務内容 
 建築工事全般
 薪ストーブ・煙突の販売及び施工
 炉台・炉壁の設計施工
 薪ストーブ導入に伴う増改築一式 
 薪の生産販売
 薪割り機等の販売と修理
 
 まずはメールでご相談下さい
 メアドは一番下↓
所在地 
建築の上野薪生産販売所「薪無人販売所」
岩倉ファームパーク奥の駐車場を抜けて500m川下側です。
「薪販売」の幟が目印!
 昼間連絡先 090-3632-7344

  de8iku@gmail.com

最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
スポンサードリンク
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
リンク大歓迎です(悪意のないものに限る)相談不要です。 一番下のボタンからリンクして下さい。
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード