PayPayの掲示物を準備しました。
薪無人販売所でPayPayを使える様に
掲示物を準備しました。
1日1ポチで元気になります!
にほんブログ村
更新の励みになります、ポチッ!と応援お願いします。
左から 決済の仕方(QRコードで読み取る方法) PayPay使えます看板 店舗用QRコード
QRコードは自社(建築の上野)専用になっていて
PayPayアプリで読み取ると弊社の支払いページにつながります。
PayPayの決済方法はいくつかありますが
ウチの場合は
QRコードを物置内に貼っておいて
購入時はPayPayアプリでQRコードを読み取り
金額を入力して送信したら決済完了するタイプの決済方法です。
支払い決済が完了したら、即メールで通知が来るので状況が分かって便利です。
もう少し待てば、厚紙にQRコードが印刷された△プレート(お店のレジに置いてあるヤツ)が送られてくるのですが
登録業者用の専用ページでダウンロードできるので
そこから印刷してみました。
ちなみに、私は支払いで殆ど現金を使いません。
ホームセンターはクレジットカードですし
コンビニはQUICPay(ポストペイ方式)を使います。
自販機は仕方なく現金ですが、自販機も最近はQUICPayが使えるのがあります。
自営業なので、買い物する度に領収書が必要ですが
カード決済や電子マネーで決済すると、一々「領収書ください」って言わなくて済みますし。
財布に小銭を持ち歩く必要も無く、おつりの受け渡しが無くレジでもたつかずに済みます。
また、カードや電子マネーは利用の金額に応じてポイントが付くので
利用額の幾らかが戻ってくる事になってお得です。
ただ、プリペイド方式の電子マネーというのは使って無くて
PayPayは今まで使ったことがありませんでした。
今回、販売者側としてPayPayを導入するので
生まれて初めてPayPayを携帯にインストしてみました。
コンビニでチャージして使える様にして
実際に自社のQRコードを読み取って
早ければ、この日曜日から使える様になります。
最後まで読んで頂き、有り難う御座いました。
↓↓ ポチッと押して頂けると更新の励みになります。
またの起こしをお待ち致しております。
キャンプ用の薪を販売しています、薪ストーブ用に作ったこだわりの薪です。
含水率は平均17%程度になるよう、ナラやクヌギを二夏乾燥させているので
火持ちが良く火力の強い極上の薪に仕上がっています。
是非、一度お試しください。
6.0㎏前後/1束→¥500(税込) ※2021年1月1日現在
場所は広島県廿日市市津田にある岩倉ファームパークキャンプ場に入って、奥の駐車場を川下方向に約600m抜けた所です。
スチールの物置で販売しています。
090-3632-7344 上野まで
薪ストーブ日記薪割り機の販売をしています。
ホンダウォーク・PLOW 正規代理店です。
薪ストーブ日記をご覧の皆様には直接御見積り致しております。
de8iku@gmail.com まで「見積り希望」とメール下さい。
当社はホンマ製作所 薪ストーブ販売・設置工事代理店です。
- 関連記事
-
-
ガソリン携行缶を買ったのと、ホムセンの値札側違ってる? 2021/05/07
-
キャンプ用薪の無人販売 施錠の確認をお願い致します。 2021/04/26
-
PayPayの掲示物を準備しました。 2021/04/17
-
薪割り台がそろそろ在庫切れです。 2021/04/04
-
落としたサンダルの片方が帰ってきた。 2021/03/17
-