PayPay使える様に直談判しました。
キャンプ用薪の無人販売にPayPayが使えると
お客さんも私もいろんな面で便利だなと思って
PayPayの加盟登録を申請してみたら・・
1日1ポチで元気になります!
にほんブログ村
更新の励みになります、ポチッ!と応援お願いします。
申請にあたっては
申し込みフォームに該当するものを選んでネットで申請します(実店舗か?移動販売か?とか販売品目は何か?とか・・etc.)
必要な書類(事業を営んでいる事を証明する申告書類等)の画像を提出する必要があって
わりと根掘り葉掘り質問があって、意外と・・と言うか、当然だろうけど
結構、厳しいと感じました。
申請は通常のレストランとか物品の売買や
たこ焼きなどを専用車で移動販売する場合や
屋台などの露店販売でも申請可能ですが
うちは店舗と言っても物置で薪を販売する無人販売という
特殊な販売方法を取っているため
社会通念上の「店舗」という感じでは無いので
審査に通らないかな・・?と心配だったのですが・・
実際、PayPay事務局から
営業の実態が不明です! と
いくつか質問と、書類や写真の再提出を求められて
なんだか審査の雲行きがが怪しい感じになってきて
「事業形態が上手く伝わってない」と感じたので・・・
そりゃあ、そうですよね
「物置に商品の薪を入れて、無人で販売している」と言ったら
誰だって「それ大丈夫なの?」って思います。
そんなの申請されても通せないですよねェ
なので、PayPay事務局の担当者に電話をして直談判です。
特に、無人販売という事で、防犯面に不安があるだろうから
無人で販売しているけど、暗証番号式の鍵を利用して
電話の着信履歴や防犯カメラで、不正利用を防止しているので
トラブルは起き難いと言う事を詳しく説明して
また、無人だからこそ、お客様にもこちらにもPayPay導入のメリットがある事を
担当者に直談判したら・・どうにか納得して貰えたみたいで
今回無事、PayPay利用登録することが出来ました。
実際の利用開始には、まだ準備が出来てないのでもう数日かかりますが
一応、審査に通って一安心です。
故障した船外機の修理もどうにか直りました。
明日、試運転してみようと思います。
PayPayも船外機も「ダメかな・・?」と思いましたが
何事も諦めずにやってみる事が大切ですね。
それではまた明日。
最後まで読んで頂き、有り難う御座いました。
↓↓ ポチッと押して頂けると更新の励みになります。
またの起こしをお待ち致しております。
キャンプ用の薪を販売しています、薪ストーブ用に作ったこだわりの薪です。
含水率は平均17%程度になるよう、ナラやクヌギを二夏乾燥させているので
火持ちが良く火力の強い極上の薪に仕上がっています。
是非、一度お試しください。
6.0㎏前後/1束→¥500(税込) ※2021年1月1日現在
場所は広島県廿日市市津田にある岩倉ファームパークキャンプ場に入って、奥の駐車場を川下方向に約600m抜けた所です。
スチールの物置で販売しています。
090-3632-7344 上野まで
薪ストーブ日記薪割り機の販売をしています。
ホンダウォーク・PLOW 正規代理店です。
薪ストーブ日記をご覧の皆様には直接御見積り致しております。
de8iku@gmail.com まで「見積り希望」とメール下さい。
当社はホンマ製作所 薪ストーブ販売・設置工事代理店です。
- 関連記事
-
-
PayPay導入初日は利用者ゼロでした。 2021/04/18
-
とうとう当店で!PayPay使えます。 2021/04/18
-
PayPay使える様に直談判しました。 2021/04/15
-
ガソリン携行缶の底に亀裂が入ってガソリンが漏れてしまいました。 2021/04/10
-
キャンプ用薪の無人販売の暗証番号を忘れる私はアホですか? 2021/04/10
-