日曜日魚釣り天気が良くて気持ちよかったが・・船外機の故障であわや漂流
日曜日、いつも薪の仕事を手伝ってくれる
S兄貴と久し振りに釣りに出掛けました。
1日1ポチで元気になります!
にほんブログ村
更新の励みになります、ポチッ!と応援お願いします。
釣り自体は何を釣るつもりも無く釣れるとも思ってはいなかったけど
S兄貴と久しぶりに会うので、二人が気晴らしするのが目的だったので
釣れても釣れなくても良かった
カープ対巨人をラジオで聞きながらの釣行でしたが
カープも惨敗、釣りも惨敗でした(苦笑)
でも、天気が良く海の上は気持ちよくて、釣りに関しては良い気晴らしになりました。
午前10時頃に出港して、夕方5時頃には
「釣れないからそろそろ帰ろうか~」って事になって
エンジン掛けて港に向かって走り始めたんだけど
どうもエンジンの調子が悪い。
昼頃から「あれっ?」って不調には気づいていたんだけど
その時点ではそれ程深刻では無かった。
だけど夕方、港に帰るときには
とうとうエンジンの回転が上がらず、アイドリングでエンストするしで
結構、深刻な事態に陥ってしまった!
「こりゃあ、自力で帰れないか?」と思って焦りましたが
どうにか港まで帰り着けたのだけど
接岸の途中でエンストするし結構ヒヤヒヤでした。
実は、以前(2年前)もこの症状で故障した事があって、その時は自分で修理したので何となく原因は分かります。
赤線で囲った部分がウォータージャケットと呼ばれる部分で
海からくみ上げた海水を通してエンジンを冷却する装置です。
ボルトを外して開けるとこんな構造になっていて、赤線で囲った部分が排気チャンバーで
3気筒あるシリンダーの排気がここに集まる。
前回(2年前)はこの中に穴が開いて、海水がチャンバーの中に入り込んで
それが排気口からシリンダーに逆流して、1気筒爆発していませんでした。
この船外機は3気筒だけど
プラグを外して見ると、上から2番と3番の2気筒が塩水を被って、爆発していないのが分かるので
多分ここか、ガスケットの合わせ目かのどちらかだと思います。
今日は夕方帰港で時間が無かったし
工具を持って来ていなくて詳しく調べられなかったので
来週の日曜日に工具を準備して調べて見ようと思います。
マリーナに修理を頼むと高く付きますし
取り替えので伐る場所じゃ無く、シリンダーブロックに穴が開いているんで
結構、深刻な故障と言えますから
「修理不能」と言われる可能性が大です。
自分で修理するしか無いです。
修理が終わるまで、残念ですが釣りはお預けです。
最後まで読んで頂き、有り難う御座いました。
↓↓ ポチッと押して頂けると更新の励みになります。
またの起こしをお待ち致しております。
キャンプ用の薪を販売しています、薪ストーブ用に作ったこだわりの薪です。
含水率は平均17%程度になるよう、ナラやクヌギを二夏乾燥させているので
火持ちが良く火力の強い極上の薪に仕上がっています。
是非、一度お試しください。
6.0㎏前後/1束→¥500(税込) ※2021年1月1日現在
場所は広島県廿日市市津田にある岩倉ファームパークキャンプ場に入って、奥の駐車場を川下方向に約600m抜けた所です。
スチールの物置で販売しています。
090-3632-7344 上野まで
薪ストーブ日記薪割り機の販売をしています。
ホンダウォーク・PLOW 正規代理店です。
薪ストーブ日記をご覧の皆様には直接御見積り致しております。
de8iku@gmail.com まで「見積り希望」とメール下さい。
当社はホンマ製作所 薪ストーブ販売・設置工事代理店です。
- 関連記事
-
-
久し振りのカープと本日の感染者数 2021/05/28
-
故障したヤマハ船外機 修理の続き 2021/04/13
-
日曜日魚釣り天気が良くて気持ちよかったが・・船外機の故障であわや漂流 2021/04/11
-
日曜日は台風養生で忙しかった。 2020/09/06
-
ボートのバッテリーを持ち帰って充電しておいた。 2020/08/12
-