薪棚に空きが出て来たので、自家用薪を薪棚に積んだよ。
火曜日は自家用薪を作業場から持って帰って
玄関脇の薪棚に積んだ。
1日1ポチで元気になります!
にほんブログ村
更新の励みになります、ポチッ!と応援お願いします。
我が家には薪棚が3箇所あって
1箇所が先ほどの玄関脇で、これは薪を室内に取り込む時に雨が降っていても比較的濡れにくい。
収納量は乾燥薪で600㎏~700㎏あって、ウッドバッグ一袋分(500㎏)の薪が余裕で収まる。
もう1箇所は東側の庭にあって収納量が2トン程度あるんだけど
勝手口から離れているので、雨だと人が濡れてしまうので
雨の降る日は取りに出るのが億劫です。
3箇所目はガレージの壁に有るんだけど、ここは近年、使ってなくて
建築で使う工具や資材を片付けている
あとはウッドバッグを使ったり
メッシュパレットのコロ薪を使います。
ホントは一番良いのは井桁積みするのが良いけど、面倒臭いのでやらない。
ホントは自家用薪もウッドバッグンに切り替えたい。
薪棚だと、上側の日が良く当たる薪は良く乾いているけれど
下の方の薪になるにつれ、段々乾燥状態が悪くなって来て
乾燥がイマイチになって来ます。
乾きが悪いと薪の性能が悪くなり、温度も上がり難いので
煙突にススが溜まりやすくなります。
ウッドバッグならもっと早く良く乾くんですが
それはそれで、取り出しにくいとか・・特にウチは鉄製架台載せていて高さがあるので取り出しにくい
あと、上に被せているカバーをめくるのが面倒臭いとか・・
日々室内に取り込む薪の場合は、取り出しやすさが問題になりますが
ウッドバッグはその点が欠点です。
一番良いのは、ウッドバッグで乾かして、乾いた薪を薪棚に積み直せば良いのですが、思いっきり2度手間なのでそれも出来ません。
ともかく、薪棚に空きが出て来たので、空いた端から薪を積んでいかなくてはです。
と言う訳で、今日は支離滅裂オチがありませんが終わります。
最後まで読んで頂いて有り難う御座いました。
↓↓ ポチッと押して頂けると更新の励みになります。
またの起こしをお待ち致しております。
キャンプ用の薪を販売しています、薪ストーブ用に作ったこだわりの薪です。
含水率は平均17%程度になるよう、ナラやクヌギを二夏乾燥させているので
火持ちが良く火力の強い極上の薪に仕上がっています。
是非、一度お試しください。
6.0㎏前後/1束→¥500(税込) ※2021年1月1日現在
場所は広島県廿日市市津田にある岩倉ファームパークキャンプ場に入って、奥の駐車場を川下方向に約600m抜けた所です。
スチールの物置で販売しています。
090-3632-7344 上野まで
薪ストーブ日記薪割り機の販売をしています。
ホンダウォーク・PLOW 正規代理店です。
薪ストーブ日記をご覧の皆様には直接御見積り致しております。
de8iku@gmail.com まで「見積り希望」とメール下さい。
当社はホンマ製作所 薪ストーブ販売・設置工事代理店です。
- 関連記事
-
-
自家用の薪がそろそろ無くなります。 2021/04/06
-
ワシは災害に強い仕事? 2021/03/12
-
薪棚に空きが出て来たので、自家用薪を薪棚に積んだよ。 2021/03/10
-
そろそろ薪が乏しくなってきました。 2021/03/03
-
何もしないのにあおったりしないだろ?原因の映像出せよ 2021/02/24
-