久し振りに油圧式薪割り機を使って薪割りしました。
機械式薪割り機DDP20を導入してから
油圧式の薪割り機を使わなくなっていましたが
たまには動かさないと調子が悪くなってはいけないので
久し振りに油圧式薪割り機PH-GS20で薪割りして見ました。
1日1ポチで元気になります!
にほんブログ村
更新の励みになります、ポチッ!と応援お願いします。
流石に初っぱなはエンジンが掛かりにくかったけど
何度かスターターロープを引っ張ると白煙を吐きながらエンジンが掛かりました。
前回仕入れた原木はそれ程太い丸太は多く無かったし、節の有る丸太も少なく性の良い丸太が多かったので
油圧式のPH-GS20は使う機会が減っていました。
油圧式と機械式、どちらも一長一短があります。
機械式薪割り機DDP20は圧倒的に割るスピードが速くて、生産量が多い。
事業として薪を生産する私としてはとても重宝しています。
ただ、節が有って堅い丸太や、大径だったり太くて思い丸太は苦手です。
あと、比較的軽くて移動などの取り回しは楽なんだけど
若干、作りが華奢で、Vベルトなども使われていてそれは消耗品になるのと
他にもギヤや作動装置周りに破損しやすい部分があるのは少し気になります。
それを押しても機械式の生産量の高さはメリットが大きく
特に、最近はキャンプ用薪の生産販売に力を入れているので
キャンプ用薪の小さめに割るのが楽で助かっています。
機械式は作動速度が速いのと、安全装置があるので両手を薪割り機操作に使うため、薪の形状を油圧ほど好きに出来ません。
薪ストーブ用としては早く乾いて、良く燃える形状の
チーズケーキみたいに尖った三角に割るのは油圧式の方が簡単です。
あと、往復20トンは後継機のGLS20も同様、耐久性が抜群に高い
通常の薪割り機(往復じゃ無い)と比較しても耐久性抜群だと思います。
その分、重量が重くて取り回しは難しいですが
モデルチェンジしたGLS20は三輪車になっていてその点は改善されています。
と言う訳で、油圧式も活用しながら、効率良く薪の生産をしていこうと思います。
最後まで読んで頂いて有り難う御座いました。
↓↓ ポチッと押して頂けると更新の励みになります。
またの起こしをお待ち致しております。
キャンプ用の薪を販売しています、薪ストーブ用に作ったこだわりの薪です。
含水率は平均17%程度になるよう、ナラやクヌギを二夏乾燥させているので
火持ちが良く火力の強い極上の薪に仕上がっています。
是非、一度お試しください。
6.0㎏前後/1束→¥500(税込) ※2021年1月1日現在
場所は広島県廿日市市津田にある岩倉ファームパークキャンプ場に入って、奥の駐車場を川下方向に約600m抜けた所です。
スチールの物置で販売しています。
090-3632-7344 上野まで
薪ストーブ日記薪割り機の販売をしています。
ホンダウォーク・PLOW 正規代理店です。
薪ストーブ日記をご覧の皆様には直接御見積り致しております。
de8iku@gmail.com まで「見積り希望」とメール下さい。
当社はホンマ製作所 薪ストーブ販売・設置工事代理店です。
- 関連記事
-
-
ワサビの種はマジで辛い! 2021/06/04
-
観客を入れて交流戦をやってるね 2021/05/26
-
久し振りに油圧式薪割り機を使って薪割りしました。 2021/03/09
-
薪割り機の販売が好調で頻繁に在庫切れ! 2021/03/05
-
小学生の男の子を殺すかと思った。 2020/12/11
-