MS1700J 国産薪割り機の引き渡しと取扱説明に行ってきました。その後、薪割り作業
金曜日は広島市の補助事業で
国産薪割り機 鉞MS1700Jを購入していただき
引き渡しと取扱説明をさせて頂きました。
1日1ポチで元気になります!
にほんブログ村
更新の励みになります、ポチッ!と応援お願いします。
MADE IN JOETSU セールスポイントとして最大の特徴は国産である事です。
メンテナンス方法や、安全な使い方等を説明した後、実際に使用して頂きながら使用方法を説明しました。
薪割り機の販売業者の多くが、実際に使用したことが無いのに販売しているに対して
私は、日々薪割り機を使用して薪の生産をしているので、薪割り機の使い方の説明はそんじょそこらの販売店とは内容の深さが違います。
無事に引き渡しが終わって帰る途中、眠くて眠くてやれませんでした。
広島市内で信号待ちしていたら一瞬、眠ってしまったらしく
気が付いたら前に止まっていたハズの車は走り去っていて、周りの車は全部動いて、自分だけ取り残されていました。
ここのところ忙しくてお疲れモードです。
事故を起こしてはいけないので、バイパスのパーキングエリアで
昼寝・・と言っても夕方でしたが、20分程度仮眠を取って
目が覚めたら、少しスッキリした気がしたので、再び帰路につきました。
ちなみに、薪割り機が新しいので土場に置いて帰れない為、毎晩積んで帰ります。万が一、土場に置いてけぼりにして
夜中にHなことされると可哀想です。
そんなもんで、荷台の上が荷物で一杯で、使い難くてやれません。
薪の補充も8束程度しか積めないので、多いときは何往復かしなくてはならず不便でイケません。
以前は、娘を駅まで迎えに行く時に軽トラで行っていましたが、今は軽トラを使わず、大きいトラックで行っています。
なにしろ、薪割り機が乗ってると使えないので不便でかなわないので
土場に薪割り機の倉庫を作ろうか?でも、場所が狭いし・・悩んでいます。
最後まで読んで頂いて有り難う御座いました。
↓↓ ポチッと押して頂けると更新の励みになります。
またの起こしをお待ち致しております。
キャンプ用の薪を販売しています、薪ストーブ用に作ったこだわりの薪です。
含水率は平均17%程度になるよう、ナラやクヌギを二夏乾燥させているので
火持ちが良く火力の強い極上の薪に仕上がっています。
是非、一度お試しください。
7㎏前後/1束→¥500(税込) ※2020年11月6日現在
場所は広島県廿日市市津田にある岩倉ファームパークキャンプ場に入って、奥の駐車場を川下方向に約600m抜けた所です。
スチールの物置で販売しています。
090-3632-7344 上野まで
薪ストーブ日記薪割り機の販売をしています。
薪ストーブ日記をご覧の皆様には直接御見積り致しております。
de8iku@gmail.com まで「見積り希望」とメール下さい。
当薪ストーブ日記では設置相談を受けながら
安価で性能の良いホンマ製作所の薪ストーブと煙突部材、その他薪ストーブグッズを販売しています。
- 関連記事
-
-
マキタのLEDランタンが粗悪品だから買わない方が良い DDP20コロ薪生産作業。 2020/12/06
-
ちょっとビビった!DDP20の初トラブル 2020/12/06
-
MS1700J 国産薪割り機の引き渡しと取扱説明に行ってきました。その後、薪割り作業 2020/12/05
-
作業量は2.5倍~3倍じゃないかと思います。 2020/11/25
-
機械式薪割り機も良いけど油圧式薪割り機も捨てがたい。 2020/11/19
-