夕方からエコキュートの配管修理 勤労感謝の日なんだけどなぁ・・
エコキュートの配管から水漏れ・・と言うか
漏れるというとダラダラと出るイメージですが
実際にはシューッと吹き出ていたので
かなりヤバイ間時でしたが
取りあえず補修テープで塞いで、翌日の今日、修理しました。
1日1ポチで元気になります!
にほんブログ村
更新の励みになります、ポチッ!と応援お願いします。
取引先の水道屋さんに相談したら
「忙しいけえ自分で直せ」と遠回しに言われたので・・と言うか
どのみちそのつもりだったので、部品と材料だけ貰って自分で修理します。
月曜日、勤労感謝の日でしたが私は建築仕事だったので
夕方、帰宅後から修理作業スタートです。
夜間の屋外作業は薪割りで慣れているので、夜間照明設備は整っています。
エコキュートの電源を落としてから止水栓を閉めます。
破裂したのは本体とヒートポンプを繋ぐパイプで、2本ある内の1本です。
元の破れた配管は架橋ポリエチレン管が使われていましたが、劣化して穴が開く為、今は架橋ポリエチレン管は使わないそうです。
最初は、元の配管を使って修理するつもりだったんですが、上記の理由でこの際、配管毎取り替えた方が良いようなので、2本ともアルミ3層管に取り替えることにしました。
管が堅くて曲がりにくいので、接続の時に多少苦労しますが
そんなに難しくはありません。
それにしても我が家のエコキュートちゃん、よく故障します。
と言っても、かなり年数が経っているので仕方ないんですが
今までに何カ所直したでしょうか・・・?
アッチコッチ壊れて、その都度、自分で修理してきました。
お陰で愛着が湧いてきたので、死ぬまで修理して使ってやろうかと思ったりします(笑)
と言うか、毎日の生活に欠かせない必需品ですから壊れると使えなくて
お風呂には入れないので困ります。
特に、ウチには年頃のJKがいますから、風呂に入らずには学校に行けませんしね・・まあ、水泳部なんで風呂に入らんでもプールに入るけえエエじゃん!と思いますが(笑)
と言う訳でまた明日です。
最後まで読んで頂いて有り難う御座いました。
↓↓ ポチッと押して頂けると更新の励みになります。
またの起こしをお待ち致しております。
キャンプ用の薪を販売しています、薪ストーブ用に作ったこだわりの薪です。
含水率は平均17%程度になるよう、ナラやクヌギを二夏乾燥させているので
火持ちが良く火力の強い極上の薪に仕上がっています。
是非、一度お試しください。
7㎏前後/1束→¥500(税込) ※2020年11月6日現在
場所は広島県廿日市市津田にある岩倉ファームパークキャンプ場に入って、奥の駐車場を川下方向に約600m抜けた所です。
スチールの物置で販売しています。
090-3632-7344 上野まで
薪ストーブ日記薪割り機の販売をしています。
薪ストーブ日記をご覧の皆様には直接御見積り致しております。
de8iku@gmail.com まで「見積り希望」とメール下さい。
当薪ストーブ日記では設置相談を受けながら
安価で性能の良いホンマ製作所の薪ストーブと煙突部材、その他薪ストーブグッズを販売しています。
- 関連記事
-
-
ウッドバッグが破れた!チオビタ差し入れ有り難う御座います! 2020/12/27
-
薪割り機の出張修理とクリスマス・パーティー 2020/12/25
-
夕方からエコキュートの配管修理 勤労感謝の日なんだけどなぁ・・ 2020/11/24
-
真夏と真冬は機械が故障しやすい。 今度は溶接発電機の燃料漏れだ! 2020/08/17
-
電動ウインチの修理 意外と手こずった。 2020/04/11
-