自家用薪を手割で作る。
火曜日、娘の帰りが遅い日
火曜日は塾の勉強が終わってからミーティングがある日・・と言っても
内容は良く知らないけど、とにかくいつもより30分、駅に着くのが遅いから
迎えに行くのも30分遅く出ても良い日で、いつもより多く仕事が出来ます。
1日1ポチで元気になります!
にほんブログ村
更新の励みになります、ポチッ!と応援お願いします。
ほぼ毎日、塾で勉強して帰る娘
部活が終わってから学校の近くにある塾によって勉強して帰る
塾が終わるのが普段は20時頃
塾を出る時にLINEで連絡してくるので、娘からLINEが来たら家を出て20~30分掛けて駅まで迎えに行くんだけど、大体毎日20時頃、家を出る。
火曜日は受講の後にミーティングがあるので30分遅く迎えに行く
多分、お経の後の坊さんの説教みたいな物があるんだと勝手に理解している。
と言う訳で、家を出るのは20時30分ごろに出れば良いんだけど
駅に着くのが21時で、帰宅するのは21時半頃だよ。
ホントによく勉強すると、我が娘ながら感心する。
「勉強しろ!」と言ったことは一度も無い。
「少し休んだら?」と言ったことは何度もある。
まあ、私もそれに付き合って毎晩、駅まで迎えに行くんですがね
平日は毎日欠かさず同じ時間に駅まで迎えに行く。
こっちも、たまには疲れてる日もあったり、丁度腹が減る時間だったりするけど
まあ、遅くまで勉強して帰るんだから、迎えに行く甲斐はあると言う物だけど
毎日だと大変と言えば大変だったりする。
というか、これ以上アレコレ書くとまた娘に怒られるからやめとこう(笑)
と言う訳で、火曜日はいつもよりも迎えに行く時間が遅い分、薪割り作業が遅くまで出来ます。
最初に、キャンプ用薪が売れたので束ねて無人販売所に納めたついでに日曜日に玉切りした玉を家まで持って帰って
斧で手割りします。
少し加減して割り残すワザです。
割れてるけど完全には割れていない割り箸状態
なんでこうするか?と言うと、勢いよく叩き割ると薪割り台から落とすと拾い上げるのが面倒臭いからです。
名付けて割り箸割り!ナンチャッテ。
ちなみに、古タイヤに玉を入れて割ったら落ちたり倒れたりしない
と言うツッコミは知ってるので不要です。
と言う訳で、娘を迎えに行く時間になりましたので、途中ですが行ってきます。
最後まで読んで頂いて有り難う御座いました。
↓↓ ポチッと押して頂けると更新の励みになります。
またの起こしをお待ち致しております。
キャンプ用の薪を販売しています、薪ストーブ用に作ったこだわりの薪です。
含水率は平均17%程度になるよう、ナラやクヌギを二夏乾燥させているので
火持ちが良く火力の強い極上の薪に仕上がっています。
是非、一度お試しください。
7.3㎏前後/1束→¥500(税込) ※2020年9月29日現在
場所は広島県廿日市市津田にある岩倉ファームパークキャンプ場に入って、奥の駐車場を川下方向に約600m抜けた所です。
スチールの物置で販売しています。
090-3632-7344 上野まで
薪ストーブ日記薪割り機の販売をしています。
薪ストーブ日記をご覧の皆様には直接御見積り致しております。
de8iku@gmail.com まで「見積り希望」とメール下さい。
当薪ストーブ日記では設置相談を受けながら
安価で性能の良いホンマ製作所の薪ストーブと煙突部材、その他薪ストーブグッズを販売しています。
- 関連記事
-
-
金曜の夕方は妻と仲良く(?)薪の仕事でした。 2020/12/19
-
お陰様で忙しい毎日です。 2020/10/29
-
自家用薪を手割で作る。 2020/10/28
-
久し振りに自家用薪を斧で手割りして作ったよ。 2020/10/22
-
薪棚にヒートカバーは相性が悪い、相性が悪い理由を説明します。 2020/05/09
-
コメント