年のせいだとは言わないけど、最近物忘れが激しい
物忘れがひどくなったのを年のせいにする人がいるけど
チョット厳しい突っ込み入れると
そういう人のそういう部分は若い時からだと思うんで
年のせいでは無いと思う。
1日1ポチで元気になります!
にほんブログ村
更新の励みになります、ポチッ!と応援お願いします。
中学生レベルの数学や英語の問題を質問した時
「何十年も前の事だから忘れた、使わないから忘れた・・云々」と言うのは言い訳で
「あんた、元々中学生の時から出来なかっただろ?理解してないだろ?」って思う
人間は1度理解して覚えていれば、案外何十年経っても忘れない。
忘れるのは、理解せずに丸覚えしたり(テストの一夜漬けとか)して
その場しのぎをしているからだ。
つまり、元々覚えていないだけであって、忘れたんじゃ無いだろ?って突っ込みたい。
と、思っていたんだけど
かく言う私も物忘れが激しい。
たった10分前のことが「ナンボだったっけ?」って分からなくなる。
例えば、薪無人販売はお客様から電話を受けて
中の鍵で物置を開けてセルフで薪を買って頂くシステムなんですが
防犯の為、数件の注文毎に鍵番号を帰ることにしています。
ところが、注文の電話がかかった時、とっさに番号を何番にしたか?分からなくなることがしょっちゅうあります。
鍵の番号をスマホで撮影しておくことにしていて、分からなくなったら
「済みません、確認して折り返しかけ直します」ってスマホの画像を確認します。
あと、薪の在庫管理をするために、毎日パソコンで売上票に記帳して管理していますが
売れた数や補充した数が分からなくなることがよくあって
覚えてるつもりでも、忘れちゃって分からなくなる事がありますから
今在庫がナンボある」ってのを家に帰って記帳します。
以前は売れたのが〇〇束で残りが〇束で補充したのが〇束で・・って覚えてるつもりで、いざパソコンの前に座って記帳しようとしたら・・「あれっ、ナンボだったっけ?」って分からなくなって、無人販売所まで見に行ったことが何度もあったので
今は、全てスマホ撮影して、帰ったらそれを見ながら記帳するようにしています。
ただし、写真を撮り忘れて訳が分からなくなったことが何度かありますがね。
とにかく、割と単純作業で、日々同じ様な作業で似たような数が売れて、それを補充して・・するので、訳分からんことになるんです。
そういうわけで、スマホで撮影するっていう便利な方法があるんですが
ただ、そういう便利アイテムに頼りすぎてるので
「性根を入れて覚える!」って事が無くなって、物を覚える能力か弱ってるのはたしかかな?
そう言えば、最近、簡単な足し算や引き算なんかもスマホの電卓でやっちゃうので
暗算が出来なくなった気がします。
あまり、マシンを頼りにすると人間としての能力が落ちるかな?
なんか取り留めない話で、オチも無いですが
今日はお終い、また明日です。
最後まで読んで頂いて有り難う御座いました。
↓↓ ポチッと押して頂けると更新の励みになります。
またの起こしをお待ち致しております。
キャンプ用の薪を販売しています、薪ストーブ用に作ったこだわりの薪です。
含水率は平均17%程度になるよう、ナラやクヌギを二夏乾燥させているので
火持ちが良く火力の強い極上の薪に仕上がっています。
是非、一度お試しください。
7.3㎏前後/1束→¥500(税込) ※2020年9月29日現在
場所は広島県廿日市市津田にある岩倉ファームパークキャンプ場に入って、奥の駐車場を川下方向に約600m抜けた所です。
スチールの物置で販売しています。
090-3632-7344 上野まで
薪ストーブ日記薪割り機の販売をしています。
薪ストーブ日記をご覧の皆様には直接御見積り致しております。
de8iku@gmail.com まで「見積り希望」とメール下さい。
当薪ストーブ日記では設置相談を受けながら
安価で性能の良いホンマ製作所の薪ストーブと煙突部材、その他薪ストーブグッズを販売しています。
- 関連記事
-
-
大統領選挙 どっちかというとトランプかな。。 2020/11/05
-
売れないはずの日曜日に26束の売り上げ。 アレコレ対策が必要になってきた。 2020/11/02
-
年のせいだとは言わないけど、最近物忘れが激しい 2020/10/27
-
チョット風邪気味だと「コロナじゃ無いか?」って怯えませんか?(汗) 2020/10/25
-
日曜日、玉切り4トン片付けたよ、原木のおかわり持って来てー! 2020/10/18
-
コメント