買った方が安いけど作ってくれと言われる
同一賃金同一労働 分からないでも無い・・と言うか当たり前に聞こえるけど
世の中、言うほど簡単じゃ無いね
短期契約で能力の無い人を雇い止め出来る(試用出来る)メリットはあるけど
「派遣と正社員に同一賃金払うんなら、派遣を雇う意味が無い」と言う理由から
派遣を雇うのを躊躇う事業主も出てくると思う。
特に、今までの雇用売り手市場と違って、これからはコロナ不況で求人倍率は下がってくるから
「正社員と同一条件でも人手が欲しい!」と言うなら良いけど、不況で求人に慎重にならざるを得ない場合だと「今後は雇わない」と言うだけの話になるだけだろう。
1日1ポチで元気になります!
にほんブログ村
更新の励みになります、ポチッ!と応援お願いします。
近所のお店の店主から
「アクリル板の衝立(パーティション)を作って欲しい」と頼まれたんですがお断りしました。
理由は、忙しくて作る時間が無いというのもありますが
ネットで買えば大量生産品が¥3,000~¥4,000もだせば売っていますが
大工の私が、特注で1台だけ作ったとすると
材料の手配から始めて、プランニングして製作すれば
材料費と手間代で1.5万円~2万円かかってしまいます。
実際、町内で手作りで作って1.5万円で売ってる業者がいます。
1度に2台以上注文すれば割引するらしいですが
ワシから言わせれば1.5万円でも安いと思います。
依頼主の方は良い方で普段から建築工事でお世話になっていて
「そのくらいは払う」と仰るでしょうが
お世話になっている方に数千円で売ってる物を万円くれとも言えない。
逆に、普段お世話になっているんだから、赤字覚悟で数千円で造れば良いのかも知れませんが
それを望む方では無く「上野さんに作って欲しい」と言って下さるので
なおさら気兼ねでイケません。
とにかく
大工をやってると、チョットした物を「作ってくれ」「切ってくれ」「削ってくれ」と頼まれることがあります。
家具やら椅子やらそういった類を「作ってくれ」と言われますが
「今時、ニトリで買った方が安い」のは確かで
大工を雇って別注すれば高く付くに決まってます。
それでも良ければ作りますが、今月は忙しいので来月かな?それも来月末くらいです。
今月は薪の配達出来ません。
建築の仕事は年内予定が一杯です。
そう言えば薪ストーブを運送店に引き取りに行かなければならないのを忘れていました。
と言う訳で今日はこれまで、また明日です。
最後まで読んで頂いて有り難う御座いました。
↓↓ ポチッと押して頂けると更新の励みになります。
またの起こしをお待ち致しております。
キャンプ用の薪を販売しています、薪ストーブ用に作ったこだわりの薪です。
含水率は平均17%程度になるよう、ナラやクヌギを二夏乾燥させているので
火持ちが良く火力の強い極上の薪に仕上がっています。
是非、一度お試しください。
7.3㎏前後/1束→¥500(税込) ※2020年9月29日現在
場所は広島県廿日市市津田にある岩倉ファームパークキャンプ場に入って、奥の駐車場を川下方向に約600m抜けた所です。
スチールの物置で販売しています。
090-3632-7344 上野まで
薪ストーブ日記薪割り機の販売をしています。
薪ストーブ日記をご覧の皆様には直接御見積り致しております。
de8iku@gmail.com まで「見積り希望」とメール下さい。
当薪ストーブ日記では設置相談を受けながら
安価で性能の良いホンマ製作所の薪ストーブと煙突部材、その他薪ストーブグッズを販売しています。
- 関連記事
-
-
我が家の避難基準 2021/08/17
-
サンマを頂いたのと、妻の協力 2020/10/29
-
買った方が安いけど作ってくれと言われる 2020/10/15
-
自然が一杯で危険も一杯な田舎に住んでいます。 2020/07/08
-
S兄貴の田んぼで、イノシシ対策を手伝ったよ 2020/02/24
-
コメント
No title
そういうセコケチ乞食は相手にしないのが一番です。
プロに頼むのなら正当な対価を払いましょう。
それがいやならカエレ!だね。
まぁ「セコケチ」は断られると「セコキチ」に進化する場合があるので要注意な。
2020/10/16 08:36 by 鍵コメさん URL 編集
Re: yasさん
いつもながら厳しいですねぇ~
仰ることはごもっともですし、当てはまる人が世の中には多いです。
今回はタダでとは言ってないし、高くても値切ったりしない人です。
Amazonで買ってそのままの値段で渡せば良いンですかね。
現代は人件費は純国産で高いですが物は中国製で安い物がたくさん出回っています。
当然、買った方が安いに決まっています。
暇なら請け負うんですが、忙しいので付き合っていられませんので悪しからずです。
2020/10/16 21:54 by エコエコ薪ストーブ URL 編集