エアコンの取付でやらかしまして~(汗)
ネタ切れなので少し前の話ですが書きます。
1日1ポチで元気になります!
にほんブログ村
更新の励みになります、ポチッ!と応援お願いします。
去年の夏と秋頃に1階のリビングルームと息子の部屋にエアコンを、自社の取引先の建材屋さんで仕入れて、自分で取り付けました。
※画像はリビングルームに取り付けたエアコンの画像で息子の部屋のは写真を撮っていません。
息子の部屋に取り付けたエアコンが故障しまして
冬には暖房として問題無く作動してて、チャンと暖かくなっていたんですが
今年の夏、息子が夏休みで帰ってきた際、今度はクーラーとして使おうとしたら
「エアコンが冷えない!」と息子が言うのです。
「暖房と冷房の切替がチャントできていないのでは?」と思い、リモコンを調べたりアレコレ見たんですが、冷房になってるのに暖かい風しか出ません。
どうやらエアコンのガスが抜けてるみたいです。
それで、量販店にしろ近所の個人の電気屋さんにしろ
お店で買って取り付けて貰ったのなら修理も頼めるんですが
自分で仕入れて自分で取り付けたものですから、買っても無いお店に修理(ガスの充填)を依頼するわけにはいきません。
ホント言うと、私のお気に入りのブログで大竹駅前にある電気屋「さんよう」さんに頼みたかったんですが、さすがに一番エアコン工事で忙しい時期に買っても無いエアコンの修理を頼めるほど私も非常識で厚かましくも慣れないので
建築工事に伴う、エアコンの移設や取付だけをするエアコン工事屋さんに頼んで見て貰いました。
やっぱり、ガスが抜けてたみたいで
「見た限り、何も施工不良は無いんですがねェ・・」と業者さんには言って貰いましたが、まあ、抜けてたことに間違いないので私の施工ミスは認めざるを得ません。
結局、ガスの充填と出張費で1.5万円かかってしまいまって、結局、自分で取り付けて安く上げるつもりが高い工事費になってしまいました。
↑まあ、安く上げるだけじゃ無くて、取付に興味があったんで、自分で取り付けてみたかったんですよね、建築工事の時に何かと役に立つのでね。
というわけで、夏が終わる頃にエアコンが冷えるようになりましたとさ。
きょうはお終い、また明日です。
最後まで読んで頂いて有り難う御座いました。
↓↓ ポチッと押して頂けると更新の励みになります。
またの起こしをお待ち致しております。
キャンプ用の薪を販売しています、薪ストーブ用に作ったこだわりの薪です。
含水率は平均17%程度になるよう、ナラやクヌギを二夏乾燥させているので
火持ちが良く火力の強い極上の薪に仕上がっています。
是非、一度お試しください。
8.3㎏/1束→¥500(税込) ※2018年11月下旬現在
場所は広島県廿日市市津田にある岩倉ファームパークキャンプ場に入って、奥の駐車場を川下方向に約600m抜けた所です。
スチールの物置で販売しています。
090-3632-7344 上野まで
薪ストーブ日記薪割り機の販売をしています。
薪ストーブ日記をご覧の皆様には直接御見積り致しております。
de8iku@gmail.com まで「見積り希望」とメール下さい。
当薪ストーブ日記では設置相談を受けながら
安価で性能の良いホンマ製作所の薪ストーブと煙突部材、その他薪ストーブグッズを販売しています。
- 関連記事
-
-
機械式薪割り機PH-DDP20がやって来た! 2020/11/15
-
マキタ充電式IEDスタンドライトを買ったよー! 2020/11/06
-
エアコンの取付でやらかしまして~(汗) 2020/09/24
-
今流行のZOOM 二日連続でオンラインミーティングに参加しました。 2020/06/27
-
薪を結束する時の補助具について聞かれたのでネタにしてみる。 2020/01/29
-