マスクの着用率が急に下がってきた気がします。
土曜日は仕事が昼過ぎに終わって、早終いだったんだけど
帰りは高速道路で帰りました(行きも高速道路利用だったけど)
1日1ポチで元気になります!
にほんブログ村
更新の励みになります、ポチッ!と応援お願いします。
今日いっぱい掛かる予定の仕事が、思ったよりも捗って
半日で終わりましたが、仕事の終わりが昼休みに入ってしまって
ついでに昼飯の弁当を食べずに、仕事を終わらせてしまおう!と言う事になって
昼飯は帰りの高速道路のパーキングエリア(山陽道沼田PA)で食べることにしました。
車中で愛妻(愛債・愛栽・愛済)弁当を広げて食べながら
車中から、PAのレストハウスやトイレに出入りする人を眺めていて気が付いたのが
歩いている人達のマスク着用率の低さでした
殆どの人が、マスクを着用していなくて、マスクをしてる人の方が珍しかった。
マスクを着けていても、耳に引っかけて、あごまでズリ下げている人も結構いて
マスクはあるけど、着けていない状態の人も割といました。
正確にカウントしたわけじゃないですが
着用率 2割を切ってたんじゃないか?と思います。
多くても3割は行ってないですね。
梅雨の合間ですが、晴れると気温も上がって暑いのもあります。
マスクしてると口の周りだけじゃ無くて、身体全体が暑苦しくなります。
それにここのところ、広島で新たな新型コロナウイルス感染者は出ていなくて
あまり、感染に対する危機感が薄れているし
それに伴い、マスクの必要性が見いだせなくなってきていて
暑さや鬱陶しさ(不快感)と、感染予防を秤に掛ければ
不快感から、着用を嫌がる気持ちの方が強くなってきてる気がします。
↑ 正直、私もそうです。
だから、それが良いとか悪いとか、ああした方が良い、こうした方が良いって、いう意見を言いたいわけでも評論をするつもりでは無く
客観的な事実として「ふと気が付くと、マスクをしてる人が少なくて驚いた」と言うだけの話で、オチは無いんですがね。
暑くて、マスクが鬱陶しい土曜日でしたが
沢山の薪を買って頂きました(5名(組)様 14束)
この時期としては人数も束数も多い方だとおもいます。
それでは皆様、良い週末と楽しいキャンプを!
と言う訳で、今日はお終い。
最後まで読んで頂き、有り難う御座います。
↓↓ ポチッと押して頂けると更新の励みになります。
またの起こしをお待ち致しております。
キャンプ用の薪を販売しています、薪ストーブ用に作ったこだわりの薪です。
含水率は平均17%程度になるよう、ナラやクヌギを二夏乾燥させているので
火持ちが良く、火力の強い極上の薪に仕上がっています。
是非、一度お試しください。
7.3㎏~8㎏/1束→¥500(税込) ※2019年11月現在
場所は広島県廿日市市津田にある岩倉ファームパークキャンプ場に入って、奥の駐車場を川下方向に約600m抜けた所です。
スチールの物置で販売しています。
090-3632-7344 上野まで
薪ストーブ日記はホンダウォークPLOWの薪割り機を販売しています。
薪ストーブ日記をご覧の皆様には直接御見積り致しております。
de8iku@gmail.com まで「見積り希望」とメール下さい。
当薪ストーブ日記では
安価で性能の良いホンマ製作所の薪ストーブと煙突部材、その他薪ストーブグッズを販売・設置しています。
※設置には諸々条件が御座います。まずはメールにて御相談下さい。
- 関連記事
-
-
日曜日は久し振りに薪割り作業 三ヶ月ぶりだったかな? 2020/07/12
-
お願い!トラブル防止のため、御協力お願いします。 2020/06/24
-
マスクの着用率が急に下がってきた気がします。 2020/06/20
-
遅くからキャンプ用薪が売れました。 2020/06/09
-
暑かったけど薪は売れました。 2020/06/03
-