みどりの日は、息子と二人で煙突掃除とメンテナンスその他で仕事でした。
月曜日は、数年前にドブレ640CBJを設置させて頂いたユーザーさんからの御依頼で
煙突掃除と本体清掃、メンテナンスの三点を実施させていただきました。
1日1ポチで元気になります!
にほんブログ村
更新の励みになります、ポチッ!と応援お願いします。
屋根に上がってトップの掃除、大工だけど高いところは怖い。落ちたら大怪我死亡はプロも素人も同じ。
ソコソコの量の煤を採取。少なくは無いけど、年に一度以上、煙突掃除するなら許される量です。
この日は、煙突掃除とメンテナンス(ガスケット交換)があったので
作業項目が比較的多かったので、手分けして作業しました。
息子は、中学・高校の時から現場に引っ張って行ってるので
作業要領は分かっていて、要点だけ指示しておけば、チャンと作業しますから
下手な大人よりも使えます。
煙突掃除・本体清掃は比較的簡単に終わりましたが
メンテナンスで正面ガラス扉 灰受け扉 サイドローディング扉 の三ヶ所のガスケット交換をしたのですが、古いガスケットセメント(接着剤)が、思った以上に剥がれにくくて手こずりました。
それと、サイドローディング扉の取っ手部分がさび付きと
ロッドの曲がりがあって、サイドローディング扉が開かずに苦労しました。
これは取り寄せして、後日交換です。
バーミキュライトの遮熱板が割れて駄目になっていたので、清掃でバラしたついでに取り替えしました。
一応、作業完了ですが、サイドローディング扉の取っ手を交換に来ます。
息子と二人、朝から飲まず食わずで3時過ぎまで掛かってしまいました。
帰りに丸忠(広島県西部の人しか分からんうどん屋)でうどんじゃ無くてラーメンとカレーをむさぼり食いました。
明日は人並みに休みます。
最後まで読んで頂き、有り難う御座います。
↓↓ ポチッと押して頂けると更新の励みになります。
またの起こしをお待ち致しております。
キャンプ用の薪を販売しています、薪ストーブ用に作ったこだわりの薪です。
含水率は平均17%程度になるよう、ナラやクヌギを二夏乾燥させているので
火持ちが良く、火力の強い極上の薪に仕上がっています。
是非、一度お試しください。
7.3㎏~8㎏/1束→¥500(税込) ※2019年11月現在
場所は広島県廿日市市津田にある岩倉ファームパークキャンプ場駐車場を通り過ぎて、狭い林道を川下方向に約600m抜けた所です。
スチールの物置で販売しています。
090-3632-7344 上野まで
薪ストーブ日記はホンダウォークPLOWの薪割り機を販売しています。
薪ストーブ日記をご覧の皆様には直接御見積り致しております。
de8iku@gmail.com まで「見積り希望」とメール下さい。
当薪ストーブ日記では
安価で性能の良いホンマ製作所の薪ストーブと煙突部材、その他薪ストーブグッズを販売・設置しています。
※設置には諸々条件が御座います。まずはメールにて御相談下さい。
- 関連記事
-
-
二年連続で「煙突掃除必要なし」判定でした。 2021/10/30
-
煙突掃除で出る煤は有害です。保護メガネ・マスク・手袋等着用しましょう。 2020/05/06
-
みどりの日は、息子と二人で煙突掃除とメンテナンスその他で仕事でした。 2020/05/04
-
自宅の煙突掃除をしていない事を今頃になって思い出した。 2017/09/20
-
煙突掃除に関して 2016/01/31
-