木曜日は土場の片付けを兼ねて、自家用薪を作った。
木曜日は建築仕事が昼過ぎに仕事が終わってしまった。
日当は一日分出るのでラッキー!
3時には家に帰って、土場で薪の仕事しました。
1日1ポチで元気になります!
にほんブログ村
更新の励みになります、ポチッ!と応援お願いします。
ああ、仕事じゃないかな・・?
だって、自家用の薪だからね。
薪と言っても、販売用の薪に割り難い節の部分を輪切りにした物や
コロコロのサイコロ?見たいに割るので「コロ薪」って呼ばれています。
販売用の薪の生産で手一杯で、自家用の薪はいつも後回しで
それも、コロ薪が殆どです。
仕入れた原木を自家用に回すのは、勿体無くて使えません。
薪にならない難物や半端物をこうしてコロ薪にして使います。
なんか、薪らしくない薪ですが、乾きやすいですし
火力も強くて私は気に入っています。
ただし欠点は、薪棚に乗らないし、キチッと積み上げることが出来ませんから
ウッドバッグや、メッシュパレットなどの「容器」に入れる必要があります。
あとは、普通の薪が少しありますが、これは、道に覆い被さっていた支障木(アベマキ)を貰ったモノです。
真冬で3日~4日分くらいかな?
まだまだ自家用薪が足りません。なんとかしなきゃあ~!
最後まで読んで頂き、有り難う御座います。
↓↓ ポチッと押して頂けると更新の励みになります。
またの起こしをお待ち致しております。
キャンプ用の薪を販売しています、薪ストーブ用に作ったこだわりの薪です。
含水率は平均17%程度になるよう、ナラやクヌギを二夏乾燥させているので
火持ちが良く、火力の強い極上の薪に仕上がっています。
是非、一度お試しください。
7.3㎏~8㎏/1束→¥500(税込) ※2019年11月現在
場所は広島県廿日市市津田にある岩倉ファームパークキャンプ場に入って、奥の駐車場を川下方向に約600m抜けた所です。
スチールの物置で販売しています。
090-3632-7344 上野まで
薪ストーブ日記はホンダウォークPLOWの薪割り機を販売しています。
薪ストーブ日記をご覧の皆様には直接御見積り致しております。
de8iku@gmail.com まで「見積り希望」とメール下さい。
当薪ストーブ日記では
安価で性能の良いホンマ製作所の薪ストーブと煙突部材、その他薪ストーブグッズを販売・設置しています。
※設置には諸々条件が御座います。まずはメールにて御相談下さい。
- 関連記事
-
-
薪棚にヒートカバーは相性が悪い、相性が悪い理由を説明します。 2020/05/09
-
大型連休はジグソーパズルな家族 薪棚にヒートカバーは相性が悪い。 2020/05/02
-
木曜日は土場の片付けを兼ねて、自家用薪を作った。 2020/04/24
-
薪が乾いてない!とクレームがあった。自家用コロ薪の使用を中止した。 2020/02/14
-
コロ薪が濡れるのでメッシュパレットのフタを考えてみた。 2019/11/28
-
テーマ : ロハス&エコロジーライフ
ジャンル : ライフ