S兄貴の田んぼで、イノシシ対策を手伝ったよ
いつも薪の仕事を手伝ってくれたり
薪ストーブメンテナンスの仕事まで手伝ったくれる
S兄貴の実家の田んぼにイノシシ対策をするというので
微力ながら、お手伝いさせて頂きました。
1日1ポチで元気になります!
にほんブログ村
更新の励みになります、ポチッ!と応援お願いします。
イノシシって美味しいんだよね~
動物分類的にはブタの一種だから、ブタに似た味がするんだけど
ブタよりも味が濃くて美味い!
ウチもたまにだけど
近所の人が「駆除用の檻(ワナ)に掛かった」とか
「猟(銃)で穫ったど~!」とかで、おすそ分けを頂く事があります。
農家にとっては厄介な害獣で、田んぼの稲(実った米)を食い荒らすとか
畑の芋等の農作物を食い荒らすなど、被害が絶えません。
ウチの薪作業場にもイノシシが出て、地面を掘り返すなどしますが
結構大きな玉切り丸太でも、鼻で突いて動かしたりするので驚きます。
ウチの場合は、地面を掘り返してミミズを食う程度で、今のところ害がある訳では無いので、特に対策はしていませんが
田んぼは折角作った米を食い散らかされては困りますから
厳重な対策をしなければなりません。
方法はワイヤーメッシュ(コンクリートの土間に入れる鉄筋の一種)を、鉄筋で支柱を立てて、フェンス代わりにします。
↑ウチのトラックで田んぼまで運搬しました。
約100枚を使って数百メートルにわたって囲います。
S兄貴の弟さんや、お友達も手伝って、総勢6人で作業した甲斐もあり
あっと言う間に、ほぼ完成しました。
昼飯をご馳走になり、帰りに少しだけ寄り道で観光して帰りました。
もう廃業してて、一般開放されていて自由に見学できる。
明治24年に上棟された古い建物で、当時の建物の豪壮な造りを見ることがで来ます。
家に帰ったら、いつものキャンプ用薪の無人販売所に薪を束ねて補充しました。
今日は三連休中の日曜日ともあって、キャンプ用の薪が良く売れました。
いつもご利用頂き、誠にありがとうございます。 店主 上野
最後まで読んで頂き、有り難う御座います。
↓↓ ポチッと押して頂けると更新の励みになります。
またの起こしをお待ち致しております。
キャンプ用の薪を販売しています、薪ストーブ用に作ったこだわりの薪です。
含水率は平均17%程度になるよう、ナラやクヌギを二夏乾燥させているので
火持ちが良く火力の強い極上の薪に仕上がっています。
是非、一度お試しください。
7.3㎏~8㎏/1束→¥500(税込) ※2019年11月現在
場所は広島県廿日市市津田にある岩倉ファームパークキャンプ場に入って、奥の駐車場を川下方向に約600m抜けた所です。
スチールの物置で販売しています。
090-3632-7344 上野まで
薪ストーブ日記はホンダウォークPLOWの薪割り機を販売しています。
薪ストーブ日記をご覧の皆様には直接御見積り致しております。
de8iku@gmail.com まで「見積り希望」とメール下さい。
当薪ストーブ日記では
安価で性能の良いホンマ製作所の薪ストーブと煙突部材、その他薪ストーブグッズを販売・設置しています。
※設置には諸々条件が御座います。まずはメールにて御相談下さい。
- 関連記事
-
-
買った方が安いけど作ってくれと言われる 2020/10/15
-
自然が一杯で危険も一杯な田舎に住んでいます。 2020/07/08
-
S兄貴の田んぼで、イノシシ対策を手伝ったよ 2020/02/24
-
抜け道はいくらでもある。無意味なザル法で不便を被る人は数知れず。 2020/01/15
-
昼間は暑いけど朝晩は涼しくなって来た 2019/08/18
-