Excelで飽和水蒸気量を自動で計算させる表を作ったョ。
以前、ブログで飽和水蒸気量の早見表を載せたことがあります。
飽和水蒸気量の早見表の画像等はネットを探せばいくらでもあるんですが
それを勝手にコピーして自分のブログに転載するのは
著作権の侵害になるので、Excelで表を作って、自分のオリジナルの早見表を作って掲載しました。
1日1ポチで元気になります!
にほんブログ村
更新の励みになります、ポチッ!と応援お願いします。
書き込んである数値は他人様が作った表の数値を書き写した物でした。
↑※それはただ単に計算した数値だから、誰がやっても同じなので、著作権の侵害には当たらないと思う。
だけど、よくよく考えたら、どうせExcelで表を作るなら
飽和水蒸気量を出す計算式を一つだけセルに埋め込んでコピーすれば
Excelが自動的に計算してくれるので
いちいち、他人様の表を書き写さなくても
複数の温度の飽和水蒸気量を簡単に表に表示させることが出来る事に気づきました。
飽和水蒸気量の出し方は
Tは温度(℃)で e(T) は飽和水蒸気圧で以下の式で求める。
これをExcelでセルに仕込んで、温度に連動した飽和水蒸気量を返させる。
ただ、一つ問題なのは、Excelで数式を扱う場合、分数は割り算に直す必要があって、分数の中に分数が入ってるので()でくくるんだけど結構、ややこしいんだけど
上の式を代入して割り算に直した物が以下の式になる。
=(217*(6.1078*10^((7.5*AM1)/(AM1+237.3)))/(AM1+273.15))
()が多くて訳が分からなくなりますが、多分、合ってる。
※AM1はセルの番号(-10℃)
この割り算に直した式を、赤線のボックスに書き込んで、赤丸のセルに仕込んでおけば、上の温度に連動して
赤丸の値(a(T)=飽和水蒸気量)を自動的に返してくれます。
あとはこのセルを右にズラッとコピーすれば
飽和水蒸気量早見表の出来上がり。
自動計算だから間違っていないと思います。
一気圧の空気一立米に最大で含むことの出来る水蒸気の重さをg(グラム)で表している。
例えば、気温10℃で相対湿度0%(あり得ないですが)の場合
一立米の空気は最大で9.4gの水蒸気を空気中に含むことが出来ます。
実際には湿度が50%だとすると、9.4グラムの50%しか水蒸気を含めません。
つまり、4.7gしか乾けないと言う事ですから、あまり期待できない乾燥条件です。
最後まで読んで頂いて有り難う御座いました。
↓↓ ポチッと押して頂けると更新の励みになります。
またの起こしをお待ち致しております。
キャンプ用の薪を販売しています、薪ストーブ用に作ったこだわりの薪です。
含水率は平均17%程度になるよう、ナラやクヌギを二夏乾燥させているので
火持ちが良く火力の強い極上の薪に仕上がっています。
是非、一度お試しください。
7.3㎏~8㎏/1束→¥500(税込) ※2019年11月現在
場所は広島県廿日市市津田にある岩倉ファームパークキャンプ場に入って、奥の駐車場を川下方向に約600m抜けた所です。
スチールの物置で販売しています。
090-3632-7344 上野まで
薪ストーブ日記はホンダウォークPLOWの薪割り機を販売しています。
薪ストーブ日記をご覧の皆様には直接御見積り致しております。
de8iku@gmail.com まで「見積り希望」とメール下さい。
当薪ストーブ日記では
安価で性能の良いホンマ製作所の薪ストーブと煙突部材、その他薪ストーブグッズを販売・設置しています。
※設置には諸々条件が御座います。まずはメールにて御相談下さい。
- 関連記事
-
-
「薪なんだから当たり前だろ?」って言われたことがある 2020/02/16
-
そう言えば、今冬はカメムシが少なかった。 2020/02/15
-
Excelで飽和水蒸気量を自動で計算させる表を作ったョ。 2020/02/08
-
薪は1年の内、半年しか乾かない。 2020/02/08
-
薪の販売してるのに、自家用薪が足りなくてレオナルド大ピンチ! 2020/02/06
-
テーマ : ロハス&エコロジーライフ
ジャンル : ライフ