何故ウッドバッグに袋を被せるのか?乾かないんじゃ無いか?と言う人が居るので実験して説明してみる。
ウチではウッドバッグにヒートカバーと呼ばれる
大きなポリエチレンの袋を上から被せてまきを乾燥させています。
1日1ポチで元気になります!
にほんブログ村
更新の励みになります、ポチッ!と応援お願いします。
ウッドバッグとヒートカバー
こんな風に上からスッポリ地面近くまでポリエチレンの袋を被せていますが、密閉しているわけでは無くて
チョット分かり難いかも知れませんが、袋の中程に直径10センチ程度の通気穴が周囲に8カ所開いていて、空気が適量出入りするようになっています。
よく指摘される事
この袋を見て
「中が蒸れて乾かないんじゃ無いか?」とか
「カビが生えるんじゃ無いか?」と言われる事がよくあります。
何となく感覚的に分からなくは無いんですが
実際には、薪は早く乾くし、カビが生える事も殆ど無い。
今回は、ある実験をして
ウッドバッグに袋を被せると何故?
薪が乾きやすくなるのか?
本当に良く乾くのか?
ヒートカバーの原理を説明してみたいと思います。
実験に使う道具
は以下の物です。
自治体のゴミ袋何でも良いのですが、ある程度丈夫で大きめの袋です。
電波で、先ほどの親機に複数地点(三カ所)の温度と湿度を送信する装置です。
実験開始!!
温湿度センサー2個とゴミ袋をしばらくの間放置して、屋外の温度と湿度が表示される待ちます。←写真撮り忘れました!
温度湿度が安定した時の屋外薪棚の気温5.5℃ 湿度80% でした。
温度と湿度が安定したら屋外薪棚付近の空気をゴミ袋に採取して、素早く中に温湿度センサーを1個放り込んで、袋の口をシッカリ縛って中の空気が漏れないようにします。
当然、この袋の中には 温度5.5℃ 湿度80%の空気が入っています。
※センサー2個の内、1個は薪棚に置いたままにします。
↑一番下の段の左から 屋外薪棚・薪ストーブの横・ゴミ袋の中 の温度湿度
上野画像だと、屋外薪棚は気温5℃ 湿度79% 薪ストーブ横は気温30℃ 湿度26% ゴミ袋の中は気温17℃ 湿度83%です。
※ゴミ袋の中の湿度が一時的に83%まで上昇しました。これは、気温の低い屋外でセンサーの機体が冷えてたので、センサーに一時的な結露が生じたためです。
しばらく経過を見ていると袋の中の温度はドンドン上がって、逆に湿度はドンドン下がっていきます。↑袋の中は 気温30℃ 湿度31% です。
元々、気温5.5℃ 湿度80% の空気は 気温30℃ 湿度31%になっています。
実験開始(外気の採取)から丁度1時間経過で、気温33℃ 湿度27% まで下がりました。
※最終的に2時間後に湿度25%まで下がりました。
以上の実験ですが、にわか仕立ての思いつきの実験で分かり難かったかもです。
分かってるようで分かってない、温度と湿度の関係を分かり易く説明したつもりなんですが、分かり難かったかな・・
屋外の薪棚の温度と湿度は5℃で82%のままです。
元は同じ場所の空気なのに、方や温めると湿度は27%まで下がっていると言うのがヒートカバーを被せる理由なんだ。
上記は、あくまでも大袈裟に分かり易く極端な状況を故意に作っています。
実際には、冬場で雨の降る日には日が照らないから
ウッドバッグの内部温度が30℃を超える事は無いけど
ただ、天気がよければ30℃を超える事も珍しくないので
あながち、大袈裟な実験とも言えないかも知れない。
夏場などはヒートカバー内部は50℃~60℃に上がる。
炎天下の車内並みの温度までウッドバッグ内は高温になる。
人が入っていたら熱中症どころの騒ぎじゃないくらい暑い・・と言うか熱い。
そう言えば、ボルボだったか?ステーションワゴンの後部に薪を積んで乾かしてる人のブログを見た事があります。
冬は暖房するし、夏は炎天下に駐車するだけでかなり高温になるので
積んで走るだけで薪が乾くとの事でした。
↑↑ まあ、燃費は悪くなるでしょうがね(笑)
と言う訳で今日はこれまで
最後まで読んで頂いて有り難う御座いました。
↓↓ ポチッと押して頂けると更新の励みになります。
またの起こしをお待ち致しております。
キャンプ用の薪を販売しています、薪ストーブ用に作ったこだわりの薪です。
含水率は平均17%程度になるよう、ナラやクヌギを二夏乾燥させているので
火持ちが良く火力の強い極上の薪に仕上がっています。
是非、一度お試しください。
7.3㎏~8㎏/1束→¥500(税込) ※2019年11月現在
場所は広島県廿日市市津田にある岩倉ファームパークキャンプ場に入って、奥の駐車場を川下方向に約600m抜けた所です。
スチールの物置で販売しています。
090-3632-7344 上野まで
薪ストーブ日記はホンダウォークPLOWの薪割り機を販売しています。
薪ストーブ日記をご覧の皆様には直接御見積り致しております。
de8iku@gmail.com まで「見積り希望」とメール下さい。
当薪ストーブ日記では
安価で性能の良いホンマ製作所の薪ストーブと煙突部材、その他薪ストーブグッズを販売・設置しています。
※設置には諸々条件が御座います。まずはメールにて御相談下さい。
- 関連記事
-
-
ウッドバッグへの詰め込み作業の方法を見直してみた 2020/11/27
-
台風9号の被害状況を確認してきました。 2020/09/04
-
何故ウッドバッグに袋を被せるのか?乾かないんじゃ無いか?と言う人が居るので実験して説明してみる。 2020/01/23
-
ウッドバッグに代わる物を作りたい! 2020/01/12
-
ウッドバッグの欠点 2019/09/29
-
テーマ : ロハス&エコロジーライフ
ジャンル : ライフ