薪割り機オイル交換とフォークリフトのアイドリング調整その他
私は複数の仕事をしていて
メインは建築業なんですが
薪の生産販売や薪ストーブの販売設置業
あと、薪割り機やチェーンソーの販売もやっとります。
1日1ポチで元気になります!
にほんブログ村
更新の励みになります、ポチッ!と応援お願いします。
と言う訳で、年明け3日目の金曜日は薪割り作業の前に
薪割り機のオイル交換からスタートでした。
指さしてるところにドレン(オイルの抜取り口)があります。※その左上の黄色いプラスチックキャップが注油口です。
一見、何かの組立か取付のボルトに見えて、ドレンには見えないので
「どこから抜き取るのか?」と、よくお客様から聞かれます。
自動車だと、ドレンは底面に付いてますからね。
何か容器で受けておいてスパナで外すと汚れたエンジンオイルが出てきます。
汎用エンジンなので、反対側にも同じく給油口とドレンがあります。
どちらを使っても同じで、中で通じています。使いやすい方を使えば良いです。
ちなみに、ホームセンターには自動車のオイル交換用廃油パックが売っていますが
私は、ビニール袋にチェーンソー屑を入れておいて、染みこませたり
薪ストーブやたき火をする時の着火剤に再利用しています。
新しいオイルは取説に量が書いてますが、私は先ほどの給油口の黄色いプラスチックキャップを反対側も開けておいて、片方から注いで反対から出て来たらO.K.にしています。
別になんでも(安い物でも)構いません。原付バイクやら自動車用をホムセンで買って来て入れてます。
ついでに、フォークリフトのアイドリングが低過ぎてエンストするので
ここのネジを調整して、可動部にCRCを注油したら調子よくなった。
機械の不調・故障の原因は8割以上が油ぎれで、油を差したら直る事が多い。
機械のメンテが終わったら薪割りしてウッドバッグ一袋作りました。
日が暮れたので家に帰って、結束して補充しておきました。
今日もよく働いたのでお腹がすきました。
晩飯食って早く寝よ! 明日も頑張るよ~
最後まで読んで頂いて有り難う御座いました。
↓↓ ポチッと押して頂けると更新の励みになります。
またの起こしをお待ち致しております。
キャンプ用の薪を販売しています、薪ストーブ用に作ったこだわりの薪です。
含水率は平均17%程度になるよう、ナラやクヌギを二夏乾燥させているので
火持ちが良く火力の強い極上の薪に仕上がっています。
是非、一度お試しください。
7.3㎏~8㎏/1束→¥500(税込) ※2019年11月現在
場所は広島県廿日市市津田にある岩倉ファームパークキャンプ場に入って、奥の駐車場を川下方向に約600m抜けた所です。
スチールの物置で販売しています。
090-3632-7344 上野まで
薪ストーブ日記はホンダウォークPLOWの薪割り機を販売しています。
薪ストーブ日記をご覧の皆様には直接御見積り致しております。
de8iku@gmail.com まで「見積り希望」とメール下さい。
当薪ストーブ日記では
安価で性能の良いホンマ製作所の薪ストーブと煙突部材、その他薪ストーブグッズを販売・設置しています。
※設置には諸々条件が御座います。まずはメールにて御相談下さい。
- 関連記事
-
-
薪割り機の作動油漏れは、取りあえず修理を先送り 2020/02/26
-
お客様から”薪割り機がエンストする”トラブル報告!! 2020/01/16
-
薪割り機オイル交換とフォークリフトのアイドリング調整その他 2020/01/03
-
ハルビア鋼板製薪ストーブ メンテナンスの御依頼頂きました。 2019/11/13
-
ガスケットロープの交換と娘の注文を忘れてた!話 2019/10/25
-