大工に出来ない大工仕事なんだけどなぁ・・
年に何回で数日分ある仕事なんですが
プレカットが出来ない特殊な刻みを手作業でする仕事の依頼が来ます。
その家の棟梁になるわけじゃ無く、立てる前の骨組みで、プレカットが対応出来ない部分だけを場合によっては図面を書いて、手作業で加工するだけ請け負います。
1日1ポチで元気になります!
にほんブログ村
更新の励みになります、ポチッ!と応援お願いします。
デザイナー的設計事務所さんが書いた図面で
日本家屋のセオリーに無い不思議な形の建物だと
プレカットが対応出来ない特殊なケースの場合が多くて
大工が手加工しなきゃならない。
プレカット工場にも専属の大工が居て、ある程度は対応出来るんだけど
ウチに来るのは、それを通り越して結構複雑で難しい場合です。
昔ながらの大工の技術や知識だけでは作る事が出来ず
桁梁の接合部の図面をその場で書いたり、角度や長さの計算を
関数電卓(最近はスマホアプリですが)を使って緻密に計算しなければならない。
- CADが使いこなせる事
- 高校1年生程度の数学の知識(三角関数と立体幾何学)と計算力がある事
- 大工の規矩術(きくじゅつ)を熟知している事
- 構造材の手刻みが出来る事
大工が出来るだけじゃダメだし、図面が書けたり計算が出来るだけでもダメで
どっちも対応出来る者が少なくて、割りと特殊技能だと思うんだけど
なんでそんな事をゴチャゴチャ言ってるかというと
そんな特殊でやれる者が少ないのに
自分がその建物の棟梁じゃ無くて、知らない誰かが棟梁で建てる家なので
計算間違いがあったり、勘違いがあったら大変な迷惑・・どころか、棟上げが出来ない事態になる。
それを考えると大きな責任を感じるので、それがとてもストレスになるんですよ。
今回の物件は比較的簡単な部類で暗算でも出来るレベルですが
たまに、前衛芸術みたいなのありますからね~
多分、日本で数人レベルなのが、たまにあります。
そういう物件で私が請負を断ったら建てられない場合もままあると思うんですよねー
最近は、普通の簡単な建物でも墨付けや手刻み出来ない大工が増えてますから。
ドクターX見たいに何千万円もくれとは言わないけど(笑)
ほんの少し程度(1割~2割)割増しで貰えないかな~?って思うンですよー
だって、大工の日当なんて元が安いんですから。
もし叶うのなら、メロン・・とまでは行きませんが、パイナップルくらいは
請求書と一緒に手土産もって行きますけどね~ どう思います?
ちなみに、私は先に請け負ってる自分の現場を空けて、この作業してるんですよ。
こういう仕事は棟上げの日程が決まってるので、待たされないんです。
やっぱり値上げは可愛げ無いかな~?
最後まで読んで頂いて有り難う御座いました。
↓↓ ポチッと押して頂けると更新の励みになります。
またの起こしをお待ち致しております。
キャンプ用の薪を販売しています、薪ストーブ用に作ったこだわりの薪です。
含水率は平均17%程度になるよう、ナラやクヌギを二夏乾燥させているので
火持ちが良く火力の強い極上の薪に仕上がっています。
是非、一度お試しください。
7.3㎏~8㎏/1束→¥500(税込) ※2019年11月現在
場所は広島県廿日市市津田にある岩倉ファームパークキャンプ場に入って、奥の駐車場を川下方向に約600m抜けた所です。
スチールの物置で販売しています。
090-3632-7344 上野まで
薪ストーブ日記はホンダウォークPLOWの薪割り機を販売しています。
薪ストーブ日記をご覧の皆様には直接御見積り致しております。
de8iku@gmail.com まで「見積り希望」とメール下さい。
当薪ストーブ日記では設置相談を受けながら
安価で性能の良いホンマ製作所の薪ストーブと煙突部材、その他薪ストーブグッズを販売と設置しています。
- 関連記事
-
-
IT社会をリアルに2往復してしまった私 2020/06/17
-
薪屋の本業は大工。 2020/03/02
-
大工に出来ない大工仕事なんだけどなぁ・・ 2019/12/12
-
日曜日は久し振りに夫婦でドライブでした。 2019/11/04
-
建築ネタでスミマセン。 2019/06/12
-