コロ薪が濡れるのでメッシュパレットのフタを考えてみた。
昨日のブログで
って書いたんですが、アレから色々考えて・・
1日1ポチで元気になります!
にほんブログ村
更新の励みになります、ポチッ!と応援お願いします。
耐候性のシート
耐久性は実証済み。
それをコロ薪を入れたメッシュパレットにシルバーシートを被せるんだけど
普通に被せたら風で飛ばされるので
当初はお風呂用シャッターフタが使えれば良いのに・・と思ったんですが
サイズの大きな物が無くてボツアイデアだったんですが
シートなら開け閉めが楽です。
ただし、シートだけだとヒラヒラ風に飛ばされる難点がありますから、片方はカゴ本体に固定して
片方だけ重石代わりの垂木を取り付けて垂木ごとめくり上げる方法にしました。
普通のブルーシートは市が伊勢に耐久性が低く、半年もすると朽ちてしまう事もあるので、少し高いけど耐候性のシルバーシートを採用しました。
今回、1.8×1.8サイズですが、一回り大きな1.8×2.7でも良かったかな?と思ってます。
取りあえず使って見てから改善ですネ。
最後まで読んで頂いて有り難う御座いました。
↓↓ ポチッと押して頂けると更新の励みになります。
またの起こしをお待ち致しております。
キャンプ用の薪を販売しています、薪ストーブ用に作ったこだわりの薪です。
含水率は平均17%程度になるよう、ナラやクヌギを二夏乾燥させているので
火持ちが良く火力の強い極上の薪に仕上がっています。
是非、一度お試しください。
7.3㎏~8㎏/1束→¥500(税込) ※2019年11月現在
場所は広島県廿日市市津田にある岩倉ファームパークキャンプ場に入って、奥の駐車場を川下方向に約600m抜けた所です。
スチールの物置で販売しています。
090-3632-7344 上野まで
薪ストーブ日記はホンダウォークPLOWの薪割り機を販売しています。
薪ストーブ日記をご覧の皆様には直接御見積り致しております。
de8iku@gmail.com まで「見積り希望」とメール下さい。
当薪ストーブ日記では設置相談を受けながら
安価で性能の良いホンマ製作所の薪ストーブと煙突部材、その他薪ストーブグッズを販売と設置しています。
- 関連記事
-
-
木曜日は土場の片付けを兼ねて、自家用薪を作った。 2020/04/24
-
薪が乾いてない!とクレームがあった。自家用コロ薪の使用を中止した。 2020/02/14
-
コロ薪が濡れるのでメッシュパレットのフタを考えてみた。 2019/11/28
-
久し振りに建築端材の薪を使って見た 2019/11/19
-
週末の雨は面白くない。土場からコロ薪を持って帰った。 2019/06/16
-
テーマ : ロハス&エコロジーライフ
ジャンル : ライフ